GO OUT / 2019.02.07
18224
冬限定!プールでワイワイ【マス釣り】が楽しい

今回は、大阪の服部緑地にある管理釣り場『ウォーターランド』に行ってきました!女子7人で、わいわい楽しんできましたよー!
ウォーターランドとは
ここ『ウォーターランド』は、大阪の服部緑地にある、いわゆるプール施設!!!
そこを今シーズンから、冬場だけトラウト(マス類)を放流して、管理釣り場として利用しているそうです。
東京だと、としまえんプールなどが、同じように釣り場解放していることで有名ですね!
未知なる管理釣り場、一体どんな魚が釣れるのか、さっそく行ってきました!
流れるプール

まずは、流れるプールから。
メリットといえば、もちろん流れがあるという事。河川でのルアーフィッシングという感じですね!それから、極端に水深が浅いところがないので、どのポイントに入ってもそんなに釣果に差は出なそうでした!
デメリットは、幅が狭いので思い切りキャスト出来ないこと。それでも人が少なければ、縦に投げられるので、十分ルアーを引く長さは取れると思います!
綺麗なニジマスがたくさん

もう早速、釣れちゃってますが…(笑)
この日はお昼頃から釣り始めたら、最初は水面も静かで、上の方に魚がいる感じがしませんでした。
なので、1.5gの黒スプーンで、5〜7カウントして、中層を狙っていきましたよ!下流から上流に向かって投げて、流れに乗せてゆっくり引いてきた感じです!
でも、上流から下流へ投げても普通にアタリはありました!どちらかというと下流に向かって投げた方が、ルアーを引いてこれる時間が長いので、チャンスは多いかもですね!
スプーンは比較的、黒とか茶色とか、暗めので釣れてましたよー!
こんな大物も?!

一緒に行った釣り友ちゃんには、40cmを超えるイワナも!!!!
んーやっぱり、美女×ビッグフィッシュは絵になる♡
こんな風に羨ましくなるサイズの、大物たちも泳いでるみたいです!
波のプール

続いてはこちら、波のプール?!?!(だと勝手に思ってる場所)
ここは流れるプールとは打って変わって、スタンダードな管理釣り場のように、池型に水が溜まっている場所。
おそらく波のプールだと思われるので、手前にくるにつれて地面が見えるような浅さになってます。なのでなるべく、水深のある奥側がオススメ!
まあある程度、底が見えないところまでいけば、魚はたくさんいると思います!
休日だと、少し場所取り合戦になっちゃいそうですね!(笑)
スプーンを重くして攻めてみた

最初は流れるプールと同じ、1.5gで攻めてましたが、とびきり飛距離を出したかったので2.8gに変更!カラーもちょっとだけ、派手めのにしてみました!
着水して、ほとんど待たずにすぐ巻き始めるのを繰り返すと、なんと途中から一投一回くらいアタリがくるように!!!(笑)
手前のところに段差でもあるのか、同じところばっかりで食ってきたので、引いてくるときはかなり手前までやり続けるのがオススメです。
ここでも釣れてる人は、結構大きいのも釣れてましたぁ…(私の小物感すごい)
こんな魚釣ってみたい!

今回釣ることは出来なかったけど、こんな企画もやってます!
タイガートラウトを釣り上げたら、懸賞品!!!!
と言うか私、人生でタイガートラウトなんて釣ったことがない。しかもなんなら、このとき初めて存在を知りました(笑)
次にここへ行くときは、必ずこの子を釣り上げて、懸賞品をもらって帰ります。
その前にまず、この模様を生で見てみたい。この魚は都内にもいるのかなぁ…?
まとめ

と言った感じで、この日は4時間くらいでしたが、最後まで楽しく釣りして帰りました!
私は宿泊で荷物も多かったので、今回はルアーだけ持参。あとは全部レンタルで対応しましたよ!
多少投げ方にコツはいるけれど、数回練習すれば、全然普通に遠投できる竿とリールでした!
もちろんルアーが無い方でも、手ぶらで1日楽しむこともできます。現地には、竿&リールレンタル、ルアー販売、玉網とスカリ無料貸し出しもあるので、何も心配しないで行ってみてくださいね!
また、エサ釣りゾーンもあるので、もっと手軽に釣りたい方は、エサの方が釣果は上がると思います!
釣った魚も持ち帰れるので、この機会に是非トラウトの味も堪能してみてはいかがでしょうか♪
服部緑地ウォーターランド フィッシングパーク
住所:大阪府豊中市服部緑地1-8
電話番号:06-7175-7673
営業時間:8:00~16:00(入場は14:00まで)
定休日:なし
※気象条件により臨時休業する場合あり
期間:2018年11月20日(火)~2019年3月末頃