SPORTS / 2019.02.20
14012
バスケ界を面白くする!異色の雑誌「ダブドリ」

こんにちは、古坂大魔王さんプロデュースピコ太郎姉妹ユニットChubbiness(チャビネス)の濃いピンク担当・中﨑絵梨奈です。スキンケアや大好きな男子プロバスケットボール(Bリーグ)についてコラム書かせていただいています。
今回は【バスケで「より道」しませんか?】のキャッチコピーが印象的な雑誌をご紹介します!
ダブドリ

これはバスケの情報雑誌なんですけど、ただの情報雑誌ではありません。
バスケの雑誌といえば、有名なものは「月刊バスケットボール」「ダンクシュート」「FLY Magazine」など。聞いたことがある雑誌ももしかしたらあるのではないでしょうか?
バスケ好きとしてはもちろん毎回「なるほど」「へぇ〜」がたくさん詰まった雑誌で重宝しているんですが、その数あるバスケ雑誌の中でも最近お気に入りの雑誌が、このダブドリ!
選手が選手にインタビュー?!

これは1月に発売されたばかりのダブドリVol.5。
表紙写真はBリーグの「富山グラウジーズ」の宇都直輝選手と比留木謙司選手です。
ダブドリは基本的にロングインタビューで何ページにもわたって、インタビュアーと選手の対談が行われているんですが、なんと今回はVol.1の時にインタビューされていた比留木選手が、逆に宇都選手をインタビューする側に回ってます!
富山グラウジーズファンにとっては最高の組み合わせ。そして苦楽を共にしている二人にしかわからない空気感や、比留木選手にしか聞き出せない本音や暴露など、これがまた面白いんです!
そのほか、NBAの実況英語が学べたり、選手が自分の趣味を語る企画だったり、引退した選手がバスケ界に戻ってきた理由など、ほかの雑誌では絶対にやらないようなことを多くやっている雑誌です。
バスケがよくわからないっていう人にとてもおすすめで、ほとんどバスケの話がないんです!
いや、あるんですけど、それよりも聞きたいバスケの経済状況がどういう動きをしているとかいうのはもちろん、選手の普段知ることができない一面がいっぱい詰まっていたりとか!
さらにはレフェリー(審判)の対談とかもあるんです!これはすごく面白いなと思った企画で「読みたい!」と思って即購入。
普段聞けないような人たちの対談も!
本当にたくさんのコアなバスケ情報と、ちょっとクスッとしちゃうような対談、そして普段聞けないような人たちの対談もあって、読むときっとあなたも「バスケ面白いなあ」と思ってくれるはず!
本屋さんにも売ってるし、ネットでも購入可能です!
少しでも気になった方は是非ダブドリで「より道」してみてください♡