GOURMET / 2019.03.08
31985
香港の下町風のお洒落な店内で、美味しい担々麺を!

都内を中心に活動中の、こうやもゆと申します。もゆ山(もゆやま)と呼んでください。
もゆ山コラム36本目の今回は、「香家(こうや)」新代田本店を紹介したいと思います。
わたしの芸名と同じ名前の飲食店についてコラムを書くのは、36本目にして初めてです。
さっそくいってみましょー!
香家 新代田本店

香家は、担々麺、汁なし担々麺、飲茶・点心を取り扱うチェーン店です。
新代田駅の改札を出て左へ曲がり、徒歩約30秒。本店に到着です!
ガラス張りになっており、外から店内を覗くことができます。
担々麺が売りのお店ですが、カフェのようなおしゃれな雰囲気で、内装もきれいです。
土曜日の夜9時ごろ訪問。カウンター席テーブル席ともに、ほぼ満席でした。
名物の担々麺は4種類

香家の担々麺は、「日式・汁なし担々麺」、しびれる辛さの「麻辣汁なし担々麺」、花椒が香る「鬼・担々麺」、胡麻タップリの「姫・担々麺」の4種類です。
今回わたしは香家デビューで、このお店の担々麺の辛さが一体どの程度なのかわからなかったので、辛すぎて食べられない事態をおそれ、最も辛くないメニューである「姫・担々麺」を選びました。
セットメニュー

お得なセットメニューは2種類。
ふかふかの分厚いカステラが気になったので、Bセットに決定!
選べる中国茶はライチ紅茶にしてみましたよ。

オーダー後すぐにライチ茶が到着。
細長いカップで、蓋がしてあります。
「これで飲んだことあります?わかります?」と、ホールスタッフのお姉さんに言われ、「初めてです」と答えると、「2分くらいそのまま蒸して、そのあと中の茶葉が入ってる器を、裏返した蓋の上に置いてください」と、丁寧に説明してくれました。
よし早速やってみよう…。

おとなしく2分ほど待ち、蓋をあけると、ほんのり甘いフルーティーな香りが!
ライチ紅茶というものを今まで飲んだことがなかったので、こんなにいい香りなのかーと驚きました。

茶葉思ったより漏れています…。結構 色は結構濃い目ですね。
渋い紅茶が苦手なので、苦かったらいやだなぁとおそるおそる一口…。
甘い!!!!!
ほんのり甘くて、香りを裏切らない華やかな味!これは良い…。
香りは最高なのに味は微妙な紅茶が、世の中にたくさんあるじゃないですか。ライチ紅茶はそうじゃなかった!紅茶そんなに得意じゃないけどこれはおいしい!
メインの担々麺が到着する前に、ライチ紅茶のおいしさに圧倒されて、本気の感動を味わってしまいました…。
Bセットの点心

オーダーから約10分。
ライチ紅茶最高…と、うっとりしながらあたたまっていたところに、セットメニューの点心が到着です。
焼売、えび餃子、中国式カステラの3種。
焼売は、味付けが濃く、深いコクを売りにしているだけあって一口で満足度の高い味。
えび餃子は、中のえびがプリプリで、口いっぱいに広がるえびが贅沢で、しあわせな一品。
そしてこの!黄色いカステラ!しっとりやわらかいたまご蒸しパンといったかんじで、懐かしさのある優しい甘さが素敵でした。店頭で、お土産用に販売もしていましたよー。
姫・担々麺

こちらが姫・担々麺です。名前もかわいい!
胡麻がメインのスープで、ラー油がかかっています。
具は、肉みそ・ザーサイのみじん切り・輪切りのネギ。真ん中に唐辛子が一本。

麺はストレートで、かなり細めです。この麺は、香家オリジナルの香港麺なのだそう。
個人的にはもう少し太い麺が好みですが、これはこれで胡麻の味によく合っている気がして、この担々麺には違和感なく感じました。
香家でいちばん辛さがマイルドな「姫・担々麺」ですが、食べているうちにピリっとする辛さが効いてきて、お水が進む進む…。
辛さに自信のない人や、カレーは中辛くらいが好みの舌の方は、「姫・担々麺」から挑戦してみるのがいいかもしれません。
量は女性向きな気がしました。麺大盛りは、税込プラス100円。これは大盛でも余裕で食べられたなぁ…と思いつつ、おいしく完食!
胡麻が前面に押し出された担々麺が好みの方は、ぜひご賞味ください~。
物販コーナーも充実

店内で、茶こしつきマグカップが1,080円で販売されていました。どれも中国テイストの、カラフルな絵柄!
ほかにも、れんげ、山椒、月餅などがありました。
観光に来て、お土産屋さんに立ち寄っているみたいな、そんな感覚にさせられるかわいらしいお土産コーナーでした。
まとめ
いいと思ったところ、おすすめできるポイント
・駅近で、とてもわかりやすい立地
・路面店で、一人でもふらっと入りやすい
・メニューや内装など、こまかいところまでかわいらしさがあって癒される
・完全禁煙
・甘いものやドリンクメニューも充実のラインナップ
・ラーメン屋というよりカフェ寄りの雰囲気
・辛いメニューが苦手な人も頼めるメニューがある
もゆ山が声を大にして伝えたいところ
・ライチ紅茶の良さが本当に忘れられない
・小食の人以外は大盛でいいと思う

「香家」は、香港の下町をイメージしたお店作りになっていて、こちら新代田本店は、2000年にオープン。2013年夏に移転し、リニューアルオープンしたのだそうです。
本店のほかは、三田店、高輪台駅前店、エソラ池袋店、みなとみらい東急スクエア店、中目黒店、目黒東口店、渋谷ヒカリエShinQs店、マーチエキュート神田万世橋店があります。
お近くの「香家」に寄った際は、ぜひ、こうやもゆと、このコラムを思い出してくださいね~!
最後に
なんと今回、食べ終えて店を出てから店の名前が「香家」であることに気が付いて、これは絶対コラムに書きたいなと強く思ったのでした。
ここまで目を通していただき、ありがとうございました。ライチ紅茶を買おうと思って調べたらいろいろありすぎて、どれを買ったらいいか全くわからないこうやもゆでした。また次回のコラムでお会いしましょうー!
香家 新代田本店
住所:東京都世田谷区代田5-29-6
電話番号:03-5787-5880
営業時間:11:00~23:00
定休日:年中無休