ENTERTAINMENT / 2019.03.29
23065
自分を変えたい春に読む!青春小説「カラフル」

こんにちは〜マルヤマです。
もうすぐ新たな季節が訪れます。色々な始まりと共に、気分を一新して新たな自分でスタート切りたいものですよね?
そんなあなたに薦めたい、この一冊。「カラフル」について話していきます。
それではレッツゴー!
どんな本?
「カラフル」(著:森絵都)
ある一人の男の子が死んだ。それと同時に「一度だけのチャンス」を得て、別の死んだ人の体に転生して生き返った。
そのチャンスとは「なぜ死んだのか」を思い出さなければいけないという条件付きのチャンス。
自分の罪を分からず死んでしまった男の子。それを探していく中で、彼は人の欠点や美点が見えてくる…。
最終的に彼はどうなるのか。彼と自分を重ね合わせて読み進めてしまう不思議な青春ストーリー。
オススメポイント①「彼の性格」
この主人公は決してチャンスに対して前向きな反応を示していませんでした。
「なんで僕が転生しなければ?なんでこいつ(転生先の体)なんかにならなきゃいけない?」
どんな優しい人でも持っている、言ってしまえば人間の汚い部分が描かれていることが、本の世界に入りやすくなったキッカケの一つ。もちろんそれが彼の良い味にもなっている。
彼から人間の泥臭さの良さを教えて貰えたのです。
オススメポイント②「出会う様々な人達」
主人公の彼以外にも様々な人が出てきます。
転生先の体の、習い事など趣味が多彩な母、仕事に堅実な父、無口だけど気にかけてくれる兄、同級生…でも彼らの本当の姿は…。
登場人物の誰か一人には、自分自身と重なる部分があると思います。
私は同級生のある女の子の「綺麗なものはキレイなうちに身に付けたいの。でも、たまに何もかもいらなくなっちゃう時があるんだよね」そんな言葉に心打たれました。
詳しくは是非本を読んで…!
まとめ
「転生する」なんて少し現実味がないのでは?と思ったこともありました。だけど読み進めていくうちに全然不思議じゃなくなっていく。
むしろ転生した彼の方がイキイキとしていて、読者に「生きるとは」を教えてくれているような感覚でした。
生きるとは、決して綺麗事では片付けられません。
でも、そんな汚いことが積み重なって嫌になるのではなく、そんなことも面白いかも、そんな人もいるよなー、くらいに思わせてくれた、カラフル。
この春、ぜひ皆さんにも出会って欲しい本です。青春はいつだって。
それではまた!
マルヤマリナ・丸山莉南

弾き語りを中心にバンド活動もしています。モデル
Twitter&Instagram:@rina_marucon
愛称:リナリーナ
特技:ギター弾き語り、ピアノ
趣味:ハーモニカ、御朱印集め、男子の制服っていいよね
好きな事:アニメ・映画鑑賞、漫画集め、興味のあることを隅々まで調べる
経歴:ミスiD2015ファイナリスト、準ミスいちご、舞台ぴんすぽ!大沢木志穂役
告知:4/3渋谷スターラウンジ、4/16下北沢ラグーナ、5/15渋谷スターラウンジにてライブ。撮影会随時参加してます。