SCRAMBLE

GO OUT  /  2019.04.25

24241

釣ったアジで『なめろう』作ってみた!

こんにちは!おかまりこと、岡田万里奈です。今回は、東京湾アジングで釣れたアジを使って『なめろう』作りに挑戦しました!

まずは釣るところから

アジングで良型のアジゲット

私の魚料理は、まず釣るところからスタートします!!!(笑)

夜の東京湾へ出向いて、今やもうライフワークとなっているアジングで、アジを10匹ほど調達。

陸っぱりのアジングは、多い日では40匹、釣れない日は0匹と、かなりのギャンブルになります。

釣れなきゃご飯を食べないことはありませんが、我が家では貴重な食料調達手段。決して手は抜けません…。

そして、買ったアジももちろん美味しいですが、釣りたてをきちんと締めて血抜きしたアジは本当に絶品!良い素材を無駄にしないように、私も料理の腕をあげなきゃですね!

そこで、最近は魚料理も偏りがちなので、レパートリーを増やすためにも、コラムでも魚料理について書くことにしました!

釣行記録と合わせて、是非読んでみてくださいね♪

三枚おろし

アジの三枚おろし(2/3)

さて、それでは調理していきます!

まずは、三枚おろしから。

私が自信を持って上手いと言えるのはここまでですね!(笑)

どの魚でも、三枚におろすのだけは得意なんです。これまで、本当にたくさんの魚を三枚にしてきたから…(遠い目)

まあ、そんなことは置いといて、そのあと骨を綺麗にとって、皮を引き、下準備は完了。

工程の写真、これ以外撮るの忘れてました。ごめんなさい。(笑)

材料

こんな感じになるまでたたく

そして、材料。

私の作るなめろうはとってもシンプル!っていうか、なめろう自体が元々シンプルなのか?(笑)

【材料】
・アジ
・味噌
・生姜

これらを一緒に叩いていきます。だんだん粘りが出てきて、生姜がいい感じに香ってきたらもうほとんど出来上がり!
味噌はちょっと多めに入れるくらいが美味しいですよ♪

完成

アジのなめろう

インスタ映えしそうなお皿に盛り付けたら、いよいよ完成!

簡単すぎてすぐに終わっちゃいますが、この素材を生かした『なめろう』が本当においしいんです!

お好みでごまやネギを追加しても、見た目、味共にレベルアップしますよ◎

お醤油で?お酢で?

お酢をつけて

出来上がったなめろうは、一般的にお醤油で食べる方が多いと思いますが、意外と美味しいのが、お酢!

私も某居酒屋さんにて、初めてお酢をつけてから、すっかりハマってしまいました…!!!

特にこれからの季節は暑くなってくるので、さっぱりする味で好きな人も多いかもしれません。

騙されたと思って、ぜひ一度試してみてくださいね♪

    岡田万里奈

    釣り好き一家の一人娘です。アオイソメはもう噛みちぎれるレベルまできています。よろしくお願いします!

    【テレビ】
    テレ玉「フィッシング倶楽部」(不定期出演)
    釣りビジョン「釣りステ釣会議」(不定期出演)

    【新聞連載】
    日刊スポーツ 「オカマリの雨のち晴れ、いっつも釣り!」