GO OUT / 2019.08.15
76453
あの魚が無限に釣れる!?100円スプーンをご紹介

こんにちは!おかまりこと、岡田万里奈です。
今回は、沖縄釣行記Part2。
台風とぶつかり毎日雨模様でしたが、毎日釣り三昧だったので、それなりに釣果はあります(笑)
地元の釣具屋さんでたまたま買ったスプーン。これが、なんと爆釣を呼ぶスプーンだったのでご紹介。
ハリセンボンのグラビア撮影もしっかりしてきましたよー!
是非ご覧ください!
恐るべし、100円の実力

さて、今回使ったルアーはこちら!赤金2.4gのスプーンです!
このスプーン、沖縄で立ち寄った釣具屋さんに置いてあったのですが、なんとお値段100円!特売のカゴの中に沢山入っておりました!
というのも今回の釣行、それなりに釣具は沢山持って行き、準備も万全だったのですが、沖縄の海は想像以上に浅い!!!(笑)
私はいつもメインがショアジギなので、ジグばっかり用意していましたが、ジグだと重すぎて根掛かりやら、フォールが早すぎるやら、なんだか狙いにくい!
しかも私はテトラポットの釣りが怖くてできないので、湾内など浅場の中の浅場を狙わなくてはならず、なかなか釣果も出せずにいました。
そんな暗い面持ちの中、発見したのがこのスプーン!スプーンなら浅場を遠投して狙えるじゃん!!と、突然ひらめいた私。100円のスプーンを即買いです!
沖縄の海

沖縄の海、お天気が悪くても相変わらず綺麗ですよね。この浅さと水の透明度だと、地形が目に見えてわかります。
この藻場の周りに魚が付いているので、そこをうまく通すことができれば魚が釣れるはず!
ジグだと根掛かりばっかりで、なかなか狙えなかったけど、今度はどうでしょうか?!
さっそく

つ、釣れた〜!!!!ファーストヒットはなんと、ハリセンボン!!!!
か、かわいい…!!!
コツコツとアタるのですが、なかなか針がかりせず。手前までスプーンを引いてくると、すぐ足元までハリセンボンが付いてきます。
なんどもアタックしてるのに、うまく食べられていない様子。そこもまた愛しかったです。
釣れた後はほとんど引かずに、ゆっくり上がってくるだけ。実はこの子、トゲに毒があるわけではなく、他の魚に食べられたときに喉の奥まで入りきらないようにトゲトゲで引っ掛けて、その場にとどまるんだそうです。
この時は、なんだか半端に頭のとこだけトゲを出してヤンキーちっくに。見慣れないシルエットですね(笑)
思わず

じゃん。前から見るとこのフォルム(笑)
めちゃくちゃ可愛いですよね(笑)
この日合計6匹は、ハリセンボンが釣れました。
何回撮ってもハリセンボン。まあ、可愛いからいいんですけどね。
でも、そろそろ何か他の魚釣れないかなぁ(小声)なんて、思い始めたそのときでした。
ヒトスジタマガシラ…?

なんと!体長40cmにもなる大物が掛かってきました!!
この子の名前は「ヒトスジタマガシラ」というそうです。沖縄で人気の釣りYouTuber『Fishing GANG』の梓くんに聞いたので間違いないと思います!(YouTube面白いから是非観てみてください^^)
カラーといい、フォルムといい、ようやく沖縄っぽさがでてきましたよー!!うれしい!
しかも、この日はライトゲーム用のロッド(Groovy70S/TULALA)で釣っていたので、引きもめちゃめちゃ楽しめました!
思わぬ大物に備えた竿。南国にはもってこいのオススメロッドです!
そして、こんな魚まで

次に釣れたのが、こちら!オニオコゼ!!
オコゼは高級魚として知られ、その味は絶品だそうです。
でも身体の棘は猛毒のため、絶対に触ってはいけません。まあたしかに、触りたい見た目ではないけども!(笑)
この日はスプーンを外すのにも一苦労。沖縄で救急搬送なんてことにはなりたくないですからね。元気に海に帰ってもらいましたよー!
最後にもう一枚

さて、100円スプーンの釣果、いかがでしたか?
数時間しか釣りしていないのに、10匹近くの魚が釣れてくれました。ちょっとした管理釣り場よりも良い釣果です!
今回の沖縄釣行。メインターゲットのGTは釣れなかったものの、たくさんの魚に出会えて幸せでした。
このスプーンと出会えたのも、何かの縁ですね^^
来年はビッグフィッシュの釣果報告ができるように、また一年頑張ります!釣れてくれたみんな、ありがとー!!