GAME / 2019.08.11
75034
元祖と違う?ドクターマリオワールドがアツい!

こんにちは。ゲームコラムを書いてますHARUKAです。
前回は「マリオメーカー2」について書かせていただきましたが、今回もマリオについて書きたいと思います!
今回は7月に配信開始したばかりの「ドクターマリオワールド」です!スマホアプリのマリオですね!
元祖のドクターマリオとは少し違う
元祖ドクターマリオとは少し違うみたいで、カプセルは降ってくるのではなく下から浮いていくので、下から上に指で持って行ったりします。
世代じゃないからやったことないし、分からないなーと思っていたのですが、気づいたら毎日やっていました!
「ステージモード」パズル要素とキャラクターが大事
このゲームもマリオメーカーと同様に対戦モードがあるのですが、まずは「ステージモード」について。
これはステージをひたすら進めていく、スマホのパズルゲームの基本スタイルです。
淡々とできるので、移動中やごろごろしながらは基本こっちをプレイしてます。
ちなみに7月末現在、私はステージ176まで進んでます。
パズル要素もですがキャラクターも大事で、キャラごとにゲージがたまるとつかえるスキルが違ったりしてます。
で、このモードでは「クッパ」を使っています。
2列ランダムで消してくれるので、私的にはクッパが1番強いかなーと。
「VSモード」はかなり集中力を使います
そんな感じでステージモードはひたすらできますが、オンライン対戦の「VSモード」はかなり集中力を使います。
ランダムで対戦相手が決まって、ひたすらカプセルとウィルスを消していき、より速くたくさん消すと、相手に邪魔ブロックが降るっていう「ぷよぷよ」スタイルです。
とにかく頭も指も疲れますが、勝つとレートが上がっていき、勝ち続けるとリーグも上がっていきます。
1〜5のリーグある中、私は今4までいきました!
どちらのモードも違った良さがある!
VSモードで使っているキャラは「キノピコ」で、相手のウィルスを雲で隠すことができる、おじゃまスキルです。
キノピコは可愛いのに地味にイライラする攻撃っていう私好みのスキルです(笑)
あとメインのドクターキャラ以外にも、サポートキャラにマリオの敵キャラがたくさんいて可愛いんですよ。
という感じでね、ステージモード、VSモード、どちらも違った良さがあって、元祖ドクターマリオを知ってる方も知らない方も楽しめるので、ぜひみなさんもプレイしてみてください。
ではまた〜。