SCRAMBLE

GAME  /  2019.10.29

88240

自由度高すぎ!Switch版マインクラフトの魅力

おはようございます。シンガーソングライターの岬たんです。
私は休日などによくゲームをしているのですが、今回は私が人生で一番ハマっているゲームについて紹介したいと思います。
それは「マインクラフト」というゲームです。

マインクラフトはパソコンで遊んでいる人が多いですが、PS4やNintendo Switchでもソフトが発売されています。
外出先でも気軽にできることから、私も最近はNintendo Switchで遊んでいます。

マインクラフト

このようなパッケージです。
見たことがある人や遊んだことがある人も多いと思います。

中に入っているソフトはこちら。

簡単に言うとマインクラフトは、ブロックを壊して入手したり、それを好きなように設置したり、冒険に行ったりするゲームです。
マインクラフトの世界は、立方体のブロックの集合でできています。

最初は何も持っていない状態から始まりますが、ゲームを進めながら様々なブロックを集めていきます。
ある程度ブロックが集まったら、ブロックを自由に設置して組み合わせて、好きなものを作れます!

現実だと簡単には作れないものや、実際にはあり得ないようなものでも作ることができて楽しいです。

自由度が高いところがポイント

マインクラフトの一番のおすすめポイントは、とにかく自由度が高いところ。
普通のゲームって、倒す相手や進む順路が決まっていたり、ゲームのストーリーで目的が決まっていることがほとんどだと思います。

しかしマインクラフトは、何をやるという指示はほとんどなく、ブロックでできた世界の中で自由に生活するのみです。

先ほど紹介したように建築をしてもいいし、ただ散歩をするような感じで周辺を探索するのも楽しいし、珍しいブロックを入手するために遠くまで冒険に行ってみるのも楽しいです。

マインクラフトは人生

私はマインクラフトの話をするときに「マインクラフトは人生」というセリフをよく言うのですが、本当にそうだと思います(笑)!

何をやるのも自由で、自分次第。
100人がマインクラフトをすれば、100通りの世界が出来上がります。

その日の気分によって遊び方を変えられて、同じゲームでも色々な楽しみ方ができるのも魅力です。

まだやったことがない方は、ぜひぜひやってみてください!

    岬たん

    広島県出身、下北沢在住のシンガーソングライター「岬たん」。
    身長149cm。ホワイトデー生まれ。左利き。
    「岬たんボーイズ」の名義でバンド編成でのライブも行う。
    通常のライブ活動に加え、イベントの企画やイラストの展示会、「大竹まことのゴールデンラジオ」(文化放送)への出演、 アプリゲーム「トレンディエンジェルのハゲリズム」での歌唱、番組パーソナリティや大喜利イベントの出演に至るまで幅広いジャンルで活躍中。