SCRAMBLE

GOURMET  /  2019.11.09

68998

定番「ポテトサラダ」コンビニ3社食べ比べてみた

こんにちは。料理とゲームが好きなコスプレイヤーの Rabi(らび)です。
コンビニのお惣菜の定番といえば、ポテトサラダではないでしょうか。最近どこのコンビニにもよく置いてあるのが、パウチタイプのポテトサラダです。ゴミも少なくて持ち運びも楽で、ランチにあと1品プラスしたい時などすごく便利ですよね。
定番のお惣菜だからこそ、コンビニによって味にどんな違いがあるのか知りたくなってきました。

3大コンビニのポテトサラダ

そんな訳で、今回はコンビニ3社(ファミリーマート、セブンイレブン、ローソン)のポテトサラダの食べ比べをしてみたいと思います!

1.ファミリーマート

北海道産じゃがいものポテトサラダ 120g(税込127円)

まず、ファミリーマートのポテトサラダですが、北海道産のじゃがいも使用というところがポイント高めで、味の期待も高まります。

シンプルで素朴な味わいのポテトサラダ

具材は小ぶりですが、じゃがいもの味がしっかり感じられました。にんじんもたくさん入っています。
マヨネーズの酸味もまろやかで、バランスがとれた「鉄板ポテトサラダ」という印象です。

2.セブンイレブン

黒胡椒と粒マスタードのベーコンポテトサラダ 90g(税込149円)

セブンイレブンのポテトサラダはノーマルなものとは違い、ベーコンと粒マスタードのきいた大人向けのポテトサラダです。

味がしっかり濃厚。おつまみ感が強い!

黒胡椒の風味がよくきいており、お酒のおつまみにぴったりという感じがします。
マヨネーズ感もしっかりしていて、特徴としては居酒屋メニューにありそうな「おつまみ系ポテトサラダ」という感じです。

3.ローソン

ポテトサラダ 120g (税込120円)

国産のじゃがいもを使っている点や、保存料・合成着色料不使用という点はポイント高いですね。

具が大きい!

ローソンのポテトサラダはコーンが入っているのが特徴です。玉ねぎが大きめでシャキシャキとした食感を味わえます。
じゃがいもも大きめで、じゃがいものほくほくとした食感を楽しみたい方におすすめです。マヨネーズの酸味はマイルドで食べやすいです。

定番こそ奥が深い

こうして並べてみると、結構違いがわかりやすいですね。見た目でも違いがあるなと感じます。

3つのポテトサラダを食べ比べた結果、かなり各社個性があって、普段なにげなく食べている定番メニューこそ奥が深いものだなと感じました。

みなさんもぜひ、いろんなポテトサラダを試してみてください。

※販売状況は地域、時期などによって変更となる場合がございます。
※詳しいお取り扱い状況は、販売店等にお問い合わせください。

Rabi

ゲームと料理が好きなコスプレイヤー。
twitchにて日英ゲーム配信者として活動中
現在はApex Legends、Dead by Daylight などをプレイ中。
twitter:@cosmicrabbit25