GOURMET / 2019.11.02
104219
「ももタレ」で比較!コンビニ3社の【焼き鳥】

こんにちは。料理とゲームが好きなコスプレイヤーの Rabi(らび)です。
最近コンビニ焼き鳥のクオリティが高くなっておいしいなと感じませんか。
揚げ物中心のホットスナックコーナーですが、焼き鳥なら油で揚げていないので夜遅い時間に食べてもヘルシーでダイエット中でもうれしいですよね。
そんなわけで、今回はコンビニ3社(ローソン、セブンイレブン、ファミリーマート)の焼き鳥食べ比べをしてみたいと思います!
見た目の比較からスタート!
買ってきた焼き鳥を袋のまま並べてみたのですが、各コンビニで大きさがかなり違うようです。
違いがわかりやすいように、今回は全て部位を「もも」、味は「タレ」で統一しました。
タレの味も比較
今回は「タレ」味の比較もしてみたいと思います。
1.ファミリーマート
ファミリーマートの焼き鳥は、何と言ってもお肉が大きくボリュームがあって、柔らかいのが特徴的でした。タレは甘めの醤油ダレでした。
2.セブンイレブン
ファミリーマートに比べると少し小さく感じますが、タレがしっかりと絡んでいて、さらに肉の旨味がギュッと詰まっていて満足感があります。
タレは程よい量で、甘さ控えめです。何年も寝かせたようなしっとりとしたコクのある醤油ダレでした。
3.ローソン
大きさだけでなく、味わいも肉の存在感が強く、歯ごたえもしっかりしています。とにかく食べ応えがあります。
タレの量は少なめで、肉の旨味が際立つ少し辛めな味付けです。ビールに合いそうな味わいの焼き鳥でした。
お好みの焼き鳥を見つけてください
いかがでしたでしょうか。焼き鳥が大好きな私としては、美味しい焼き鳥をコンビニでいつでも手軽に食べられるようになって、本当にうれしいです。
店舗によって取り扱っている種類が違っていたりもしますので、その時の気分に合わせて行くコンビニを変えてみても良いかもしれません。
みなさんもぜひ、お好みのコンビニ焼き鳥でお家で居酒屋気分を楽しんでみてください。
※販売状況は地域、時期などによって変更となる場合がございます。
※詳しいお取り扱い状況は、販売店等にお問い合わせください。