GAME / 2019.11.13
107335
ミニゲームも面白い!【ゼルダの伝説 夢をみる島】

こんにちは。ゲームコラムを書いていますHARUKAです。
前回に引き続き、Nintendo Switch「ゼルダの伝説 夢をみる島」についてご紹介したいと思います!
今回はストーリー以外でも楽しめるミニゲーム的要素について書きます。
ミニゲーム要素がとにかく可愛くて面白いんです。
どんどん書きますね。
・パネルダンジョン
パネルダンジョンは今回のSwitch版で追加された新要素で、自分でダンジョンを作って遊ぶことができます。
自分で作るとなるとけっこう頭と時間を使うんですよね。ゲームを作る側の方たちはすごいなと改めて感じます。
これはクリアできたらダンジョン内のルピーとクリア報酬がもらえます!
・クレーンゲーム
私はこれが一番好きでたくさんやりました。1回10ルピーで挑戦できます。
普通のUFOキャッチャーと同じように縦横に動かして掴むゲームなんですが、もちろん掴みが甘いと途中で落ちちゃうことも。
掴めないだろ!ってくらい大きい景品もあったりします。
ワンワンやテレサなどニンテンドーのキャラクターのフィギュアがあってとても可愛いです。村のお家の台に置けるので飾ってあげてます。
もちろんフィギュアだけじゃなくてお金やボムの景品もあるので、ゲームにも役立ちますよ。
・釣り
大小いろんな魚がいるんですが、釣った魚の大きさによってもらえる賞金が変わるんです。
ハートのかけらや別のルアーをゲットできたりもします。
魚によって違う釣り方のコツがあったりするんですが、私はまだ小さい魚しか釣ったことがありません。
いつかは大物釣りたいなと!
・急流すべり
「アイテム集め」と「タイムアタック」の2種類で遊べます。
イカダにのって川を下っていくんですが、これは川の流れが強いところで操作が難しかったりするので、アイテムのフックショットを使ってイカダを操るんです。
うまくいけばアイテムがたくさん取れたり景品がよかったりするので、何回もやってコースを覚えないとなんですよ。
分からないとあたふたしてるうちにゴールしちゃったりもするので、結構覚えゲーかもしれません!
いかがでしたか?
という感じで、ストーリー以外でも楽しめて、なんならクリア後も楽しめちゃうミニゲーム達でした!
「夢をみる島」をプレイするときは、ぜひミニゲーム要素もお忘れなく。
ではまた〜。