ANIME / 2019.11.20
67995
ツキイチの衝撃!?映画化で話題「生理ちゃん」

どうも、ラストクエスチョンの御坂しのぐです。
1週間ごとにコロコロ変わる体調や気分…女性ならすぐにピンときますよね。PMSや生理の大変さなどが最近よくSNSで話題になり、時代は変わってきたなと思う場面もしばしば。
そんなSNSでたまたま話題になっていた作品が漫画になり、最近ではなんと映画化もされたということで…!今回はそんな作品をご紹介します!
ツキイチの訪問者はいつも突然やってくる!

今回ご紹介するのは「生理ちゃん」(著:小山健)です!
<あらすじ>
「大変なのを生理のせいにできないから大変なんです」
悩める女性たちの元にも、ツキイチで生理ちゃんはやってくる。
生理痛の原因を擬人化したキャラクターで表現!?
イタイ、ツライ、メンドクサイを吹き飛ばすほど、笑って泣けちゃう大傑作!
みんなに知って欲しい、生理のこと。

昔はタブー視されていた「生理」について、明るくコミカルに、でもしっかりと描かれている作品としてSNSを中心に話題になったこちらの作品。
一話ごとにストーリーが変わる形式で、「生理」を絡めながら恋愛や男女の違いについて描いています。
生理になるとどういう気分か…。
女性によって様々な「生理」がある…。
痛みはどんな感じなのか…。
といった、男性だけでなく女性も子どもも詳しく知れる内容になっていて、個人的には「これは勉強教材にもなるのでは…」と思いました。
男性が生理について知っていれば余裕ができて女性に優しくなれますし、女性だって十人十色の生理の特性を分かっていれば少しは不安も解消されますよね。
「生理」にまつわる時代の流れ

作中には、江戸時代の頃に生理の女性を隔離する「月経小屋」があったストーリーや、生理用ナプキンが誕生した頃のストーリーなど興味深い内容のものもあります。
読んだ後に今の生活を考えると、昔に比べてオープンで女性に優しい世の中になってきているのだな…と実感しました。
女性はツキイチでくる「生理」と共に生きていかなくてはいけない。
だからといって中々それを理由に休むことも、すべてを放棄することもできない…。
だからこそ、皆で助け合っていける世の中になり、向き合い方や見方が変われば、女性のQOLはうんと上がると思います。
そんなとても大切で、笑ったり感動したりもできる「生理」にまつわる漫画…皆さんもぜひ読んでみてください。