GAME / 2019.12.01
136300
【Switch】楽しく運動!話題のリングフィット

こんにちは!ゲームコラムを書いていますHARUKAです。
今回はCMで話題の、Nintendo Switch「リングフィット アドベンチャー」について書きたいと思います。
名前を知っている方は多いと思いますが、ゲームの内容を知らない方も多いと思うのでわたしが解説します!
ゲームの中心「リングコン」
まず、このリングフィットアドベンチャーで一番重要な「リングコン」について!
このリングコンにJoy-Conの片方をはめて操作するのですが、このリングコンがとにかく頑丈です。
私も最初はヨガやWii Fitみたいな軽いフィットネスかなあ…くらいに思っていたのですが、実はかなりハードな筋トレゲームでした。
思いっきり押したり引っ張ったりしても全然平気です。
人によって変わる運動負荷
最初にプレイヤーについての情報を聞かれたり測定したりして、運動のレベルを決めてくれるんです。
なので普段まったく運動しない人にも、普段からたくさん動いてる人にも合わせてくれるのがすごいところです。
ストーリー性が高いので続けられる
普通のフィットネスゲームとは違ってストーリーや世界観もしっかりあるんです!
相棒のリングと世界を救う冒険に出るというアドベンチャーゲームで、ゲーム要素も強めなので楽しみながら運動できちゃいます。
しかもしっかりオープニングアニメつき(笑)!
私自身がジョギングをするとキャラも道を進んで行きます。
道中の敵を倒す為にはフィットネススキルというワザを決められた回数やらなきゃいけなくて、これがとてもハードなんです。
運動のバリエーションがすごい!
私はどうやら腕の筋肉が弱めなので、「バンザイプッシュ」や「サゲテプッシュ」などのリングコンを押し込む運動が苦手です…でもワザには筋トレだけじゃなくてヨガのポーズなどゆっくり動く運動もあって、とても幅広いです。
そしてゲームを進めるためにはズルもできないようになっています。
脚のレッグバンドでしっかり体の位置を測られているので、ポーズがおかしかったりしっかりできていないと攻撃力が弱まってしまうという。
でも、ここがこのゲームの好きなところで、リングが常に声かけをしてくれて、おまけに褒め上手だから頑張れちゃうんですよね。
運動して褒められるなんて今までなかったですもん。
もちろんゲーム性が高いので主人公にもレベルがあって、新しいワザを取得できたり能力がアップしたりします。
家でこんなに楽しく運動できるんだ、ってとにかく感動しっぱなしなので本当におすすめです。
いつもどおりゲーム配信もしたのですが、ポーズとか映せたら面白いかなって顔出しも検討するも、必死に運動してる表情が恥ずかしすぎてやめました(笑)
いかがでしたか?
そんな感じで、今回はゲーム好きみんなで健康になれちゃう「リングフィットアドベンチャー」を紹介しました。
皆さんもぜひ運動しましょう!