GOURMET / 2019.12.04
83927
野菜ゴロッ!大満足の【セブン】ごちそうサラダ

こんにちは。MAYU EMPiREです。
毎日その時その時にしがみついている間に、気付いたら12月になっていました。もう2019年終わるのやばくないですか?やばいでしょ。
今年は〜〜と書こうと思いましたが、まだ1ヶ月くらい今年残ってるから今年の感想はまだ変わるし、年内最後のコラムにでも書くと思うので書かないでおきます。
最近のMAYU EMPiREの頭の中といえば、「ツアー・Zepp」「アルバム・新曲」「健康管理」「見た目に気を遣う」「眠たい」といった感じになっており、とっても楽しい毎日を過ごしています。(原材料名と同じく割合の多い順に記載してます)
最近、メンバーのYU-Ki EMPiREのZINE(その人の内面を深掘りしている本)を読んで、はあ〜好きだな〜となったのと同時に「個性」というものについて改めて考えてしまいます。
こういう仕事をしている限り、「個性を出さなければいけない」というのはまとわりついてくるもので、ただその個性とはなんなのかが普通に生きていたらわからないよな、と思います。
自我を臆せず出せる人は、自覚が無くても周りの人から「変わってるね」とか「こんな人よね」とわかりやすく理解できる場合が多いと思いますが、なかなか自分というものを出すことは怖いことだなあと思います。
マジで天才なんだなーって人はたまに居ますが…わたしのような凡人は、理解した上で上手くコントロールする必要があります。
人の中で生きていると、特に今は第三者の声がダイレクトに視覚的に届きやすい+同調圧力や監視の目が多いので、当然傷付きたくないから「静かにしていた方がマシだ」となりますよね。
あんまり人と関わらないように生きてきた人の方が気にせず自分を出せている=個性的に見えるような気がします。私は。
だから人と上手く付き合ってきて優しく明るく生きてきた人ほど、1人になった時にふとそういうことを考え込んでしまうんだなあと思います。
人それぞれ、自分の今持ってる状態が「普通」と思ってるので自分では気付かない。その「普通」の中に個性があると思うのです。
だから人と話すと面白くて、私はゲラって言われる事が多いし自分でもそう思うけど、実際他人は自分と違うなあと思うことや、何食わぬ顔で私からみたら変!(褒めてる)と思うところに笑っているところはあります。
みんなそれぞれとっても素敵よ〜と思うわけです。
長くなりましたが、今日は最近ハマっている、セブンイレブンの豪華な野菜シリーズからお届けします。
セブンイレブン グリルチキンと玉子のチョップドサラダ(税抜448円)

ランチドレッシングとは…?と思いましたが、まあシーザードレッシングに近い感じがしました。
甘酸っぱいけどクリーミーです。
私は全部かけるとちょっとしょっぱいので、少し残します。
味を見ながらかけた方がいいです!
キャベツとレタスの他に、ゆでたまご、チキン、チーズ、たまねぎ、トマト、ブロッコリーアーモンドが入っていて美味しい!
具沢山のごちそうサラダで最高です。
キャベツは大きい葉っぱと食感を残しつつも、細かく食べやすくしていてしっかりシャキシャキです。

これだけで結構おなかが満たされるので嬉しい。
本当はもう寒いからあったかい野菜が良いけど、コンビニに置くのはきっと難しいですね〜野菜高いし。
このシリーズでわたしが一番好きなのは「蒸し鶏のシャキシャキ野菜サラダ」です。シンプルすぎて大好き。
バランス見つつ、いいかんじに自分のおなかを騙していこーっと。
わたし野菜そんな好きじゃないけど食べてるのでオススメです。みなさんもぜひ。
それでは。
※販売状況は地域、時期などによって変更となる場合がございます。
※詳しいお取り扱い状況は、販売店等にお問い合わせください。