SCRAMBLE

GAME  /  2019.12.23

174700

【リングフィット】2つのモードで手軽に筋トレ!

こんにちは!ゲームコラムを書いていますHARUKAです。

前回に引き続き、Nintendo Switch「リングフィット アドベンチャー」について書きたいと思います。
今回は私がいつもプレイしているアドベンチャーモード以外の2つのモードをご紹介します。

ひとつめ:お手軽モード

「サクッとできるミニゲーム形式のお手軽フィットネス」って書いてありますが、普通に辛いです(笑)
1プレイ自体そんなに時間もかからないし、好きなものを選んでできる点ではお手軽かもしれません。

「シンプル」では、制限時間内でリングコンを何回押し込めるかで大胸筋や広背筋など部位毎に自分の力を知ることができます。
制限時間のないエンドレス筋トレもあるので、筋肉トレ大好きな方はそちらへ…。
私はまだやる勇気はありません。

「ミニゲーム」では、アドベンチャーモードでも出てきたゲーム方式での筋トレです。
大変だけど、私みたいに楽しくやりたいという方にはぴったりです。

どちらも毎回ランク付けやフレンドランキングもあるので、やる度に成長を感じられるし続けられます!

そして私おすすめのセットメニューでは「すっきり二の腕セット」や「ヒップアップセット」など体型を気にする女性には嬉しいセットがあったり、「肩こり改善セット」や「姿勢改善セット」などなど、身体の調子を整えてくれるようなセットもあります。

どうなりたいかっていう目的だけあれば、自分で調べなくてもセットを組んでくれるって最高ですね。
ここまでしてくれちゃうんですね、リングフィット!

と、お手軽モードをご紹介しましたが、もうひとつはさらにお手軽になります!

ふたつめ:ながらモード

これはもうそのままです。「Wii Fit」にもありましたよね。

使用するのはリングコンのみで、Switch本体の電源を入れなくてもできちゃうっていう素晴らしいモードです。

テレビなどを見ながら、リングコンを押し引き自由にトレーニングするだけで自動で計測してくれます。

よし、リングフィットやるぞ!っていう気合いがなくてもゆるーくできるので、おすすめです(笑)

自分にあったモードでフィットネスを!

アドベンチャーモードはストーリーがちゃんとあってもちろん面白いのですが、残り2つのモードも楽しいので、ぜひ自分に合ったモードでフィットネスしてください!

ではまた〜。