ANIME / 2020.01.23
116411
受験生に!アメコミで楽しく英語を学ぶ方法って?

アメコミ大好き才原茉莉乃です。
アメコミとはアメリカの漫画の事。「スパイダーマン」「スーパーマン」「バットマン」「アベンジャーズ」など実写映画やドラマ、アニメ、ゲームなど様々なコンテンツがあります。
今熱いコンテンツの一つ!たくさんの人に好きになっていただきたいので発信していきます!
もうすぐ受験シーズンですね!英語って難しい科目だったのを覚えています。
受験生の時からアメコミにはまっていたら楽しく学べたのに!と悔やみます。
ということで、今回は「アメコミから楽しく英語を学ぶ」をテーマにご紹介します!
翻訳本と原書を交互に読んでみよう!

用意するのはアメコミの邦訳本とその原書。同じ内容が入ってるものを探します。
デッドプールやアベンジャーズ、バットマン、ジョーカーなどならば原書も手に入れやすいです。
お近くにアメコミ専門ショップがない場合は、Amazonなどでも取り寄せることができるのでオススメです。
邦訳本は今は色んな書店で扱ってるので、手にとってみるもよし、ネットで買うもよし!
そして、同じページ・同じコマを見ながら英語と日本語を交互に読みます。
コミックスは英語のスラングも載っているので、教科書にはないような言葉も学べます。
日本語のほうがわかりやすい訳し方をしているので「日本独特の言い回しだな」と感じたら、元々の意味をネットで検索したりするとさらに勉強になると思います。
リスニングは、実写アメコミ映画を見よう!
リスニングには、実写アメコミ映画がオススメ!
吹き替えではなく、字幕で聞いていると「英語が聞き取れる気がする!」という気持ちになれますし、案外スピードラー●ングな感じにもなるんです!
字幕も英語にして音声も英語にしたら、さらに英語が頭に入ってくるかも!?
いかがでしたか?

勉強法は人によって違いますが、英語への興味がなかなか湧かない…って方がいたら、ぜひオススメしてみてくださいね!