GOURMET / 2020.03.31
77282
【おいも】スイーツもドリンクも!お気に入りを紹介

こんにちは!長谷川瑞です。
なんと今回のコラムが最終回なんです。
いろんなおいものお店を紹介してきましたが、いったいどのおいもから食べてみたらいいんだ…!
と悩んでいる方のために、今まで紹介した中でも特に私のお気に入りを紹介したいと思います。
ファミリーマート「さつまいもオレ」

書きながら、ファミリーマートで見つけた「さつまいもオレ」を飲んでいます。
人工的なおいもの味がしますが、温めて飲んでみたら美味しかったです。
LUPICIA「いもくりかぼ茶」

飲み物といえば、紅茶で有名なLUPICIAにも「いもくりかぼ茶」というお茶が売ってたので買ってみました。
ノンカフェインのルイボスティーです。
袋を開けると、フルーティーさもありつつ、ほっこりするような甘い香りがしました。
茶葉と一緒にフリーズドライのかぼちゃが!

購入してから気づいたのですが、原材料名のところにおいもは書いてなかったので紹介するか悩んだのですが、せっかくなので紹介しちゃいます。
ティーバッグの中には、茶葉と一緒にフリーズドライのかぼちゃが入っています。
飲むとルイボスティーの独特な味が強めです。香りも楽しめて、ルイボスティー好きにはたまらないお茶だと思います。
栗の香りが強いですが、ほんのりさつまいもの香りもします。
香料の中にさつまいもに近い香りが入っているのかもしれないですね。
おいもやさん興伸「スイートポテト」

長くなってしまいましたが、ここからが本題です。
まずおすすめしたいのは、おいもやさん興伸です。
最も登場率が高いお店なので、みなさんおわかりかと思いますが…。
ここのスイートポテトが大好きです。
なんと通販での販売も始まったので、スイートポテトも大学芋も遠方の方でも食べられます。
温めて食べるとふわふわしっとり。
今まで食べたスイートポテトの中で一番美味しいです。とにかく一度食べてみてほしいです。
舟和「おいものプリン」

続いて、舟和の「おいものプリン」です。
芋羊羹といえば舟和ですが、プリンも絶品なんです。
ふなわかふぇでしか買えないので要注意ですが、浅草に店舗があるのでふなわかふぇからのおいもやさん興信という順番で観光しつつ楽しむことができます。
おいものプリンは色々食べてみたのですが、舟和のものが一番美味しかったです。
芋屋金次郎「揚げたて芋けんぴ」

最後は、芋屋金次郎の「揚げたて芋けんぴ」です。
最近紹介したばかりなのですが、この芋けんぴを食べて美味しさを知ってしまったら他のが食べられなくなるくらい美味しいです。
何より揚げたての美味しさをぜひ味わってもらいたいです。
甘さもちょうどよく、さっぱりさくっと食べられるので食べる手が止まらなくなります。
そして、誰にあげても喜んでくれます。
いかがでしたか?
以上が、今まで紹介した中で特におすすめしたい商品でした!
遠方の方は、東京へ遊びに来る機会があったらぜひ立ち寄ってみてくださいね。
都内にお住まいの方は、時間があったらぜひ行ってみてください。
もっとおいもの輪が広がりますように…!
このコラムを始めてからもっとおいもが好きになったし、コラムをみて実際に食べてくれた方が美味しいと言ってくれることが嬉しかったです。
まだまだ紹介したいおいもがいっぱいあるので、これからも情報を発信していきます。
もっとおいもの輪が広がりますように…!
読んでくださったみなさん、ありがとうございました。