GAME / 2020.03.10
1012662
愛着が湧く!リアルなクラゲ育成ゲームに癒される

こんにちは。
ゲームコラムを書いていますHARUKAです。
今回は私が今ハマっている癒しゲームアプリをご紹介します。
クラゲが大好きなんです!
突然ですが、皆さんの好きな動物や生き物はいますか?
私はクラゲが大好きなんです。
一人で行くほど水族館が好きなんですけど、その中でもクラゲのコーナーに一番長く居るくらい好きで。
ぼーっと動きを見てるだけで癒されるんですよね。
クラゲ飼いたいなって何百回と思ってたんですけど、最近とうとう叶えました。
それが「癒しのクラゲ育成ゲーム」というアプリです!
クラゲの育成アプリ
現実ではクラゲを飼育するのはなかなか難しいですよね…クラゲなんて特に…。
という事で、今回皆さんにおすすめするのは育成アプリです。
いくつかあるクラゲ育成の中から、なぜこのアプリを選んだのか。
ちゃんと理由があります!
育成はとてもシンプル
まずクラゲの育成、ご想像の通りとてもシンプルです(笑)
・エサやりボタン
・水交換ボタン
使うのはこの2つ。
満腹度と水質が表示されているんですが、どちらかを0%にしない限り永遠に生きてくれます!
私はまだ死なせてしまった事はないですが、4日程エサを忘れちゃうと満腹度が0になってお別れとなるみたいです…。
育成なので放置は厳禁ですね。定期的にのぞいて、エサと水交換をしてあげます。
ここからが、私がいいなって思ったポイントです。
名前を付けられる
1匹しか飼えないのですが、名前を付けてあげられるので愛着が湧きます。
私のクラゲの名前は「にくまん」です。
水族館でクラゲ入り肉まんを食べた事があるので…。
リアルなクラゲの動き
とても繊細でリアルな動き方をしてくれます。
あの動き方が癒されるんですよね。タップすると寄ってきてくれますよ。
ちなみにクラゲの種類は、みんながよく知ってるミズクラゲです。
成長が感じられる
画面の左上に常にクラゲのサイズが表示されているんですが、アプリを開いた時にもクラゲが○○mm成長しました!って教えてくれるんです。
すごくちょっとずつなんですが、毎秒確かに成長していて嬉しくなります。
私のにくまんは現在38日目で、71.976mmです。
BGM、ライトが選べる
癒し効果のあるBGMやライトを数種類から選べます。
表示されている文字を全部消せる鑑賞モードもあるので、まさに水族館気分です。
そんな感じで、とにかくリアルなのでクラゲを飼ってる感が味わえます。
まだ1ヶ月ちょっとですが愛着が湧いてて可愛いしとても癒されます。画面いっぱいになるまでにくまんを成長させてあげられるよう頑張ります。
いかがでしたか?
という事で、今回は育成ゲームをご紹介しました。
ゲームに疲れたらゲームに癒されてください(笑)!
クラゲ以外にも癒しの育成ゲームシリーズがたくさんあるみたいなので、好きな動物や生き物がいる方はぜひそちらも見てみてくださいね。
ではまた〜。