/ 2020.04.08
131254
私が初心者にレスポールをオススメしたい理由。

どうも~スミです!
突然ですが、楽器好きですか?
ギター、弾いてみたくないですか?
レスポールって知ってる?
せっかく買うならレスポールをオススメしたい!ので、エレキって何?くらいの方も是非最後まで見ていってください。
レスポールってエレキと違うの?

まずはここからです。レスポールってなんやねん。
ギターは主に2種類。
何も使わずそのまま音が鳴るアコースティックギター(アコギ)と、アンプ(スピーカー)につないで音が鳴るエレクトリックギター(エレキ)があります。
そのエレキのひとつがレスポールです。
レスポール型、といったほうが正しいかも。
要は乳製品がギター、牛乳とヨーグルトがエレキとアコギ、その牛乳の中の無脂肪乳がレスポールです。
レスポールの良さ①「フォルム」

なんてったってエレキは見た目。
正直これにつきます。初めなら尚更。
アコギに比べて、見た目や作りがダイレクトに音に響かないのがエレキの良さなので、好きなものを選ぶのが一番です。
筆者は読者に買わせる前提で話しています、ご了承を。(半分冗談ですよ…^^)
レスポールの醍醐味は丸いフォルム!曲線美が美しい。
個人的に美しいと思うのは男性が多いのかな?と思います。実際女性の体をイメージして作られているといわれているので…。
女性の私としては、かわいい!というのが一番でした。
女って丸いもの好きジャン?(マカロン、指輪、ネックレス)
見た目の面では男性も女性も最高だと思います!
レスポールの良さ②「音の安定さ」

これ、初めてだとかなり助かると思うんです。
エレキだから一緒でしょ?いやそうなんだけど…最初はなかなかコードが押さえられない…。
けど、テレキャスターとかストラトのシャキシャキしたカッティングに憧れがち。
慣れたらいつでもできます!レスポールでだってカッティングできます!
なら、レスポールできれいに音が出せるようになればなんでも対応できると思いませんか…?
3音だけ押さえるパワーコードが映えるのもレスポールの魅力!
一言言わせて。天才?
まとめ

ちょっと重さはあるものの、ないよりあったほうが絶対いいよね。恋愛だってそうじゃないですか…。
そう、音楽は恋愛にとても似ていると思います。ギターへの愛着が、あ、ああ…。
なので春一番、楽器を買うなら絶対ギター!
ギターを買うならレスポール!
みんなでジャムセッションしてネットにあげてもいいんじゃない…。
私、スウミも今年は音楽攻めていこうと思うので、Twitter(@rina_marucon)をチェックだぜ!以上!
またね~
澄洋リナ(スウミリナ)

音楽とカメラ。
Twitter→@rina_marucon
Instagram→@rina_booow
リナリーナとも呼ばれていました。
特技:ギターと追い込まれたら絶対やる。
趣味:カメラが大好きなので仕事にしていきたいと思っています。
好きな事:人と卓を囲むこと。
経歴:ミスiD2015ファイナリスト、準ミスいちご、舞台ぴんすぽ!大沢木志穂役
告知:YouTube更新してます。