SCRAMBLE

GOURMET  /  2020.07.18

99304

今年も楽しめる!「ゴールド」なグミが目白押し

こんにちは!グミアーティストのバーディです!今回紹介するのは、ゴールドバッケージのグミたち!なぜ今年ゴールドのパッケージなのか。おそらくこの時期オリンピックが開催されることを前提に、金メダルを意識して発売されているのですが、なんせ今年は延期になってしまいました。
でもグミは美味しいこと間違いなしなので、来年を楽しみにしつつ、一足早くグミで金メダル気分を味わいましょう!

待望の復活!5リンググミ!

最初に紹介するのは、UHA味覚糖から5リンググミ!ネーミングからしてオリンピックっぽいのがわかります!

実はこれ、今年の初めくらいに一度発売されていて、終売してしまったものの復活なのです!
新しく最近発売されたものは、パッケージが豪華なゴールドになって再登場!

五色のリング状のグミが入っているこちらは、今流行りの遊べる系グミ!輪っかを繋げて色々なものが作れて楽しさ無限大!

グミアート的にも可能性を感じるグミなので最初に出た時に大量に買いだめしておいたのですが、再発売されてとても嬉しかったです!

グミの老舗・UHA味覚糖が作っているので、グミとしての美味しさももちろんバッチリ!
通常より少しお値段はしますが、容量もめちゃくちゃ入っているのでご心配なく。
食べて美味しい、遊んで楽しいグミです!

アルデンテな噛みごこちが美味しいゴールドグミ!

ここから紹介していくものは「ゴールド三兄弟」と勝手に呼んでいるのですが、各メーカー同じ味でそれぞれ出しているので、食べ比べができることが魅力です!

まずは、アルデンテな噛みごこちがお馴染みのフェットチーネグミ!ゴールデンキウイとゴールデンパインが出ました!

ゴールデンキウイが先に発売したのですが、私が特におすすめしたいのはこのゴールデンキウイ!
他のゴールデンキウイにはなかったキウイシードの表現がファインプレーすぎるのです!

より本物のキウイ度が増すこのキウイシードが絶品すぎて、何度かリピートしちゃいました。
続いて発売されたゴールドパインも夏らしい味が美味しいので、ぜひ食べ比べてみてください!

ジューシー度アップ!ピュレグミプレミアム!

続いて紹介するのは、ピュレグミの豪華バージョンのピュレグミプレミアム!こちらもゴールデンキウイとゴールデンパインがそれぞれ出ています!

このピュレグミプレミアムは、以前あったジュレピュレがバージョンアップしたもの。ジュレ感がアップして大きさも普通のピュレグミくらい大きくなったのです!

ジュレのおかげで厚みがあって食べ応えもバッチリ!
それぞれもちろん美味しいのですが、個人的にキウイとパインを2つ同時に食べて、口の中を一気に南国にする食べ方がおすすめです!

王道果汁グミのゴールド南国フレーバー!

最後に紹介するのは、王道の果汁グミ!一番シンプルにゴールド系フルーツを味わうならやっぱりこれ!どちらも丁寧に味の表現がされていて、果汁グミ強し!となりますね。

このゴールド三兄弟を食べ比べするなら、評価の原点としてやはり食べておきたいところ!

そして一番シンプルだからこそやってみたいのは、冷やしグミにして食べてみること!個人的にパインを冷やして食べるのがすごく好きでハマっています!

日本グミ協会の中には「塩パイン」にする食べ方をしている人も!
シンプルな果汁グミを味わいつつ、自分なりの食べ方に挑戦してみるのも良いかもしれませんね!

キラキラパッケージの美味しいグミを制覇しよう!

いかがでしたか?
キラキラ輝くゴールドのパッケージは、売り場にあったら目立つこと間違いなし!
でも人気のグミたちがそれぞれ出ているので、どれを買っても当たりなグミが揃っています!

最初に発売されたゴールドキウイは、今出回っているのが少なくなっているので早めにチェックを!
それぞれ食べ比べもできるので、見つけたら即ゲットしてみてくださいね!

グミアーティスト☆バーディ

日頃からグミオタクで、グミの収集は欠かせない。グミの様々な可能性をご提案。
日本を初め、海外を飛び回り、世界各国のグミを集めているうちに生まれたグミのアートも製作している。

バーディ

日頃からグミオタクで、グミの収集は欠かせない。
グミの様々な可能性をご提案。
日本を始め、海外を飛び回り、世界各国のグミを集めているうちに生まれたグミアートの製作もしている。