GO OUT / 2020.08.14
75618
小物の中でも大物を釣る!ライトゲームの魅力!

こんにちは!おかまりこと、岡田万里奈です。
今回は、駿河湾の綺麗な海でライトゲームです!
細い竿と細い糸、2g以下のルアーを使う繊細な釣り。
大物釣りが大好きな私ですが、小物の中でも大物を釣るのが、これまたおもしろいんです!
岩やテトラを狙う

今回ターゲットにするのは、ハタ系の魚!
根魚と呼ばれるだけあって、岩や根などに潜んでいるお魚です。
そのため場所選びはもちろん、テトラや岩場、海底がゴツゴツしているところを選びます。
写真は実際に釣った釣り場。
ゴツゴツしていて、いかにも釣れそうなテトラです。
タックルが大事

釣りの中でも、ライトゲームの釣果は、道具にかなり左右されると思います!
今回使った竿は、自分への誕生日プレゼントに買った『宵姫 天/LUXXE』
5万もしたけど、給付金で経済を回してきました…!!!!(笑)
写真右の細くて軽い繊細な竿ですが、魚が小さいのでこのくらいじゃないと、小さなアタリが取れません!
糸もエステルラインの0.25号とかなり激細。
でも、なかなか折れないすごい竿なんですよ〜♡
南国の魚が…!

ということで、さっそく釣りを始めてみると、いきなりどーん!と竿を持っていったのは、なんとタマン…!!!??
わたしはいつも、沖縄までこの魚を狙いにいくのですが、静岡にもタマンがいるみたいです!
珍しい(のかな?笑)ゲストの登場に、もうテンション上がりまくり!
買った竿にも、入魂できました!!!
そのあとも釣れつづけ…

そのあとも、カサゴ、ネンブツダイと、どんどん釣れはじめ…
最後に釣れたのが、なんと、お、おっきいオオモンハタ…!!!!
あ、今小さいと思った人!(笑)
体調にしたら20cmくらいですが、あの竿でこのサイズの魚を釣ると、とんでもないくらいスリリングなんですよー!
小物界の大物ゲットに興奮が止まりません!
どんなものを食べてるの?

ちょっと、口の中を観察。
よく見てみると、なんとカワハギの子供をベイトにしていました。
小さい中でも弱肉強食の世界。
次はこのくらいのサイズのルアーで狙ってみようかな!?
こんな感じでいつも参考にしています。
夏のライトゲームは熱いかもしれない

オオモンハタの画像は、もういいよ!と言われてしまうかもしれませんが、嬉しかったので、また載せさせてください(笑)
私はいつも冬にライトゲームをしていたので、夏にこんなに釣れるとは知りませんでした。
夏のライトゲーム、とにかく色んな魚が釣れて面白かったです!
梅雨も明け、水の濁りも無くなってくると思うので、ますます釣果が期待できそうです!
この夏、皆さんも小物の中の大物、狙ってみてはいかがでしょうか!?