GO OUT / 2020.09.04
128155
皆でやるならコレ!海辺でまったりちょい投げ釣り

こんにちは!おかまりこと、岡田万里奈です。
今回は、ファミリーフィッシングの定番『ちょい投げ』をご紹介。静岡県伊東市へ行ってきました。
釣果が手堅い、ちょい投げフィッシングですが、今回はどんなお魚に出会えるでしょうか!?
うきまろッド&リール

まずは、今回のタックルからご紹介!
タックルだけの写真を撮り忘れたので私まで写っておりますが、持っているのは子どもたちに大人気『うきまろッド&リール』です!
釣具屋さんで3,000円で買える、かなり優れた初心者セットです。
釣り人にとっては嬉しいドラグ機能も付いているし、ボタンクラッチで子どもたちが糸で指を怪我することなくキャストができます!
人気すぎて売り切れ続出してるようなので、みなさんも見つけたらぜひゲットしちゃってください☆
えさは短くつけるべし。

仕掛けは、てんびん仕掛けを使います。
餌に使うのはアオイソメですが、虫が触れないという場合は、パワーイソメというワーム系ルアーでOKです!
でも、意外と一日中見てるとアオイソメにも慣れてきて、触れるようになると思います。
餌の付け方としては、食べやすいように小さくつけるのがポイント!
頭の部分は、魚たちの食いが悪いので取ってしまい、1cmずつくらい各針に付けます。
色が抜けてきたら、交換のサイン!
今回は、伊東の砂地を狙っていきますよー!
それでは、早速釣っていきましょー!!!
なんだろうこれ?

最初に同行者が釣ったのは、このお魚。
ごめんなさい、名前がわかりません…(笑)
色的には、あたたかい海にいそうな魚ですね!
魚種の豊富な静岡ならでは!
続いて

次に釣れたのは、なんと、マハタ!!!!
高級魚ハタは、皆さんご存知だと思います。
ハタの子どもは、ちゃんとハタなんですね〜(°_°)
岸壁沿いにピタッとくっついていました。
そして、本命

そして、続いては本命のキス!!!
ちょい投げでは、メインターゲットになりやすいお魚です。
キスは浅瀬の砂地によくいるので、海面からみて白く見えるところをぜひ狙ってみてください。
一発でキスだってわかるくらい、グングン引きます!!!!
釣りの原点、ここにあり。

ということで、今回はみんなで楽しめる、ちょい投げ釣りを紹介しました。
釣果が手堅く、初心者さんはもちろん、長年釣りをやっている人にとっても、原点に立ち返れる楽しい釣りです。
また、砂地でやる釣りは根がかりなども少なく、仕掛けもたくさん買わずに済みます。
キスの他には、小さなマゴチやヒラメなんかも、かかってくることがありますよー!
きれいな景色を見ながら、小さいお魚に癒される、ちょい投げフィッシング。
みんなで行けば、魚種も豊富でなお楽しいので、ぜひご家族や友達同士で行ってみてください!