SCRAMBLE

GO OUT  /  2020.09.25

89058

見事な逆転勝ち!バスを釣る「意外な秘訣」とは…

皆さんこんにちは!おかまりこと、岡田万里奈です。

今回は、前回悔しい思いをしたバス釣りにリベンジしてきました!

東京都内を朝2時に出発して、朝マズメを狙います。

ハードルアーがいいらしい

夜明けすぐ。前回行ったときは、スモラバやブルフラットといった、ソフトルアーを使っていましたが、何時になっても一向に釣れず…。

途中からわたしも集中力が切れて、ブルーギルを狙って遊んでしまいました。

(ちなみに名前の通り、ハードルアーは固くて、ソフトルアーは柔らかいやつです!)

しかし、今回はどうしても釣りたい!もう他の魚に浮気しないぞー!と決意し、釣り友へ聞いたところ、なんとハードルアーがおすすめというのです!

朝はバスが活発に泳ぐから、むしろそっちの方がいいと。

というわけで、10cm弱のプラグを用意。意外とこのルアー、飛距離も出るしよかったです^^

もろ、いそうな場所…だけじゃなくて

バス釣りだと大体、木の下〜とかクイの横〜とか、おなじみのポイントを狙うと思いますが、今回は泳いでるバスを釣りたいので、とにかくひらけたとこに投げてみな!とのことでした。

半信半疑で投げ続けているものの、大自然のなかで思いっきりキャストするのは最高にしあわせー!!!思わず叫びたくなりました。

投げられるだけ遠くへ投げたら、あとはゆっくり巻いていきます。

すると…

釣れた!!!

展開は予想できたかもしれませんが、なんとなんと、今シーズン初のバスゲットーーー!!!(笑)

朝の静かな湖に映える、めちゃくちゃ綺麗な魚体でした!

しっかりバス持ちをして、写真も何枚もパシャリ。
サイズは20cmちょっとだけど、満足満足!

え、待って。こんな簡単にバスって釣れちゃうの!?

と思ったら…

休む間もなく2匹目!

釣れるときの、このグンって感覚がたまりませんヽ(;▽;)ノ

てか、何回来ても釣れなかったのに、釣り方が違ったのか、ルアーがいいのか…。
なんにしても、ハードルアー効果すごいです。

この後ももう1匹釣れて、ものの30分で3匹の釣果。

4回通って何も釣れなかったわたしが、見事逆転勝ちした瞬間でした(笑)

概念を捨てて

今回は自分の意見ゼロで友達のおすすめのルアーを使い、おすすめのポイントへ投げてみましたが、良いんだか悪いんだか、はじめて結果が出ました(笑)

釣れないとワームにしがちになったり、逃げの釣りが多くなってしまいますが、たまには逆の発想で思い切ってみてもいいですね!

関東のバスはなかなか難易度の高い釣りかと思いますが、簡単に釣れることもたまにあるみたいです(笑)

みなさんも夏終盤、ハードルアーでブラックバスを狙って、バス特有の引きに癒されてはいかがでしょうか?

きっと忘れられない時間になりますよ♪

    岡田万里奈

    釣り好き一家の一人娘です。アオイソメはもう噛みちぎれるレベルまできています。よろしくお願いします!

    【テレビ】
    テレ玉「フィッシング倶楽部」(不定期出演)
    釣りビジョン「釣りステ釣会議」(不定期出演)

    【新聞連載】
    日刊スポーツ 「オカマリの雨のち晴れ、いっつも釣り!」