ANIME / 2020.10.11
147002
今からでも観てくれ!「エヴァ」が愛される理由

どうも!
あたらしいアニメが増えすぎると昔のアニメ懐古しちゃうよね、丸山です。
さて、そんな私だからこそ紹介できるかなと思い、温めにあたためをかけていた<エヴァンゲリオン>
今回ようやく話題にしたいと思います。
というのも最終映画が公開決定!
だからこそ!いまだからこそ!観てほしい。
この文がきっかけで観てくれたら、もう私は生涯悔いはねえ。
よっしゃ、レッツゴー!
そもそもなんであんなに人気なの?

ほんとそれ。
幅広い世代に愛されるって言うと、同時期にたくさんの世代が見る「サザエさん」とかを思い浮かべると思うんだけど、エヴァはちょっと違う。
年月が経つにつれて同じ世代、10代のアニメ好きが初めてアニメを見て、繰り返し見て、いつの間にか30代、みたいな。
難しいな、要は「廃れないアニメ」。
それにこのアニメ、解釈が引くほどあるので、今回は私的でハマってしまう理由をまとめたよ。
①忘れたくない子ども心の投影

まずエヴァンゲリオンに乗っているパイロットはみんな14歳。
「14」って大人になりかけてる子どもっていう一番良い時だと私は思うのね。
そこから20を超えるにつれて、ワガママや自分の意思を見ないふりして生きることが上手くなっちゃう。
そう、これが全部詰め込まれてる。
子どもながらの自由に生きたい気持ちと、責任に追いやられて逃げなかった結果なんのために生きてるんだろう、そんな気持ちを全部丸め込んだアニメ、マジ人生の代弁。
強い。人間はつよい……。
②やっぱ恋愛ものは見ちゃうよね!

そう、このエヴァンゲリオン、ちゃんと恋愛モードも入ってるんですわ。
なんと言ってもキャラが可愛い。
元気な幼馴染キャラ、アスカ。
冷静無口がゆえ笑顔な時のギャップ、レイ。
お姉さんにめちゃくちゃにされたい!ミサトさん。
ここだけでもマジ乙女ゲーか?ってくらいキャラが豊富。
しかも初代アニメ版にはちょっとエッチなシーンがあったり…ドキドキを忘れさせない結構王道男性的な恋愛アニメな気もしてきたよ。
ここまで見たらわかるよね?

一言で言っていい?
『完璧』なんです。
今回は女性目線でエヴァンゲリオンの話をしてるからこそ、戦闘シーンの良さだったり、敵キャラ使徒の話があまりなかったのも珍しいのかな。
もちろん最高に胸アツなんだけど、私は人間の心の部分で刺さるシーンのインパクトが強かったので、こんな感じにまとめました。
だから女の子も観てほしい!!!男の子とかヲタクアニメ的なイメージもだんだん剥がれてる気がするので。
週末すること決まったね!私もエヴァ見返すわ!!!
今度はキャラについても話せたらと思います。では!
丸山リナ(澄洋)

丸山リナ(澄洋)
13歳でミスiDに応募しファイナリストになる。一度も事務所に所属することなくフリーで成功しようと孤軍奮闘中。
夢は雇われないこと。最近ペット可物件に引っ越しました。まだ飼ってないけど。
Twitter/Instagram:@rina_marucon
仕事を沢山したいです。