SCRAMBLE

GO OUT  /  2020.11.06

93204

帰ってきたカワハギ!今年はたくさん釣れる年?

こんにちは!おかまりこと、岡田万里奈です。

今回は秋の名ターゲット、カワハギ釣りをご紹介します!

去年までは釣果が絶望的だったカワハギ釣り、今年はどうなんでしょうか??

みのすけ丸さん

今回お世話になったのは、横須賀市久比里に位置する『みのすけ丸』さん。
一年中カワハギ釣りをしているということで、とっても有名な船宿さんです。

店内にはなんと、カワハギ38.5cmの魚拓が…!!!!
そ、そんなに大きいのが釣れるのー?!

餌はもちろんアサリ、だけれども…?

カワハギ釣りといえば、エサに使うのはアサリ!が定番なのですが、おととし、去年とカワハギの釣果はかなり絶望的…。
カワハギ釣り大好きだったわたしも、寂しいけれど、カワハギ離れをしていました。

久々のカワハギ釣りで、釣れるか心配だったわたしは、常連の釣り人さんから事前情報をゲット。

なんとアサリで釣れない時には、イカエサがいいというのです!
というわけで、エギングで釣った…ではなく、スーパーで買った夕飯の残りを少々調達。
ちっちゃく刻んで持っていきました!

ちょっぴり、渋い時間がつづく…

イカエサももったし、準備万端!と出発したはいいものの、この日は風がビュンビュンの海は大荒れ(笑)
昔から何故か、ロケの日に限って嵐を呼んでしまう、嵐女説があります。

カワハギは、繊細な当たりを取るために、専用ロッドなどもあるような釣り。
こんな揺れてる海の上で、わたし、アタリが取れるのか?!?!

取れた!

ということで、なんやかんや、カワハギを釣り上げることができ、満足満足。

いや〜、今年もそんなに状況がいいわけじゃないけど、ひとまず去年ほど悪くないからいいのか〜^^

…なんて思っていたのですが。

わたしのこの日の釣果は、3枚。
ですが、この日一番の釣果を出した人は15枚。
翌週に関しては、同じ東京湾で、43枚釣った人もいるんだとか…!!!

台風が去って、東京湾にカワハギが戻ってきた。
釣り人さんたちは、口を揃えてそう言います。

そもそも、下手くそなわたしが、カワハギの状況を調べようとするのが間違ってるか(笑)

みなさん、今年は期待できますよ!!!

楽しみ方はいろいろ

さて、今回紹介したカワハギですが、カワハギの習性的に、好奇旺盛でキラキラしたものがだいすきなんだそう。

なので釣具屋さんのカワハギエリアには、アクセサリーみたいなキラキラグッズがたくさん置いてあります。

今回わたしは100円ショップのものを使って、集魚板を自作してみました!

これをつけたから釣れた?のかはわかりませんが、こうやってオリジナルな釣り方も楽しめるのがカワハギ釣り。

残念ながら、今回期待のイカエサはあまり食いが良くなく、結局アサリで釣ることになりましたが、餌のバリエーションを楽しめるのもカワハギ釣りの楽しさですよ!

2020年、間違いなくここ数年で一番良いみたいなので、みなさんもぜひぜひ行ってみてください!

    岡田万里奈

    釣り好き一家の一人娘です。アオイソメはもう噛みちぎれるレベルまできています。よろしくお願いします!

    【テレビ】
    テレ玉「フィッシング倶楽部」(不定期出演)
    釣りビジョン「釣りステ釣会議」(不定期出演)

    【新聞連載】
    日刊スポーツ 「オカマリの雨のち晴れ、いっつも釣り!」