GO OUT / 2020.11.20
78948
夜の海に大集合!常夜灯に集まる小魚の正体は?

こんにちは!おかまりこと、岡田万里奈です。
今回は戸田港の海で、ライトゲームです。
夜の海には一体どんなお魚たちが集まっているのでしょうか?
狙うは常夜灯

まずポイント探しです!
ナイトゲームのいいところは、ポイントがしっかり絞れるところ。
どこを狙うかというと…ズバリ、常夜灯!
このコラムでも何度か書かせていただきましたが、夜になると常夜灯にはプランクトンが集まり、それを食べる小魚が集まり、それを食べる大型魚が集まってきます。
弱肉強食。食物連鎖が起こるのです。
こんなふうに水面が照らされ、明るいところと暗いところがはっきり分かれていたら、もう釣れたも同然。
お魚たちがキラキラしてるのが見えます。
夜景を眺めながらキャスト

というわけで、綺麗な夜景を目の前に、ルアーをキャスト!
今回は、1g前後のジグヘッドに、1.5インチのワームを使っていきます。
明るいところにワームを落とし、食ってくるのは大体暗いところに入った瞬間。
と、さっそくアタリが来ましたよ!!!
ネンブツダイ

釣れたのは、じゃーん!!!
静岡では定番のお魚、ネンブツダイです。
東京だとあまりお目にかかりませんが、静岡東海になると、何も釣れなきゃこれを釣れ!というような安定のお魚。
細糸や軽い竿で釣ると、この子でも結構引いて楽しいんです。
カサゴ

続いての釣果はこちら!
静岡の友達が言うには、カサゴは裏切らない。だそうです。
たしかに岸際ギリギリをゆっくり引いてくると、ほぼ8割がた釣れてくれます!
この子は東京でも安定で釣れますね!
アヤメエビス

続いて、釣れてくれたのはこの子。
その名も、アヤメエビス…!!!
実はわたしも初めて釣ったお魚で、この美しさったら驚きました。
夜なのであまりキレイに撮れませんでしたが、昼間に釣って見てみたかったー!
濃厚な赤に白の線が映える、アヤメの名にふさわしい一匹。
う、嬉しいです!
夜の海は素晴らしい
釣りの時間が短かったので、今回はこれにて終了。
あまり魚種はご紹介できませんでしたが、夜の海で3魚種のお魚を釣ることができました!
これから冬に近づいてきて、陸からの釣りはなかなか厳しくなってきます。
ですが、この常夜灯を狙えば、きっとなにかお魚に出会えるはず!
サイズにこだわらないこんな釣りも、時にはおすすめですよ!
みなさんも夜の海で、小さいお魚たちにぜひ会いに行ってみてくださいね!