GOURMET / 2021.02.01
114254
関東三大梅林の梅!小田原の『十郎梅』

こんにちは、梅干しソムリエ橘香央里です!
今回は市場で見つけた、関東三大梅林の昔ながらの梅干しをご紹介します!
JAかながわ西湘

JAかながわ西湘の小さな朝市で、昔ながらの梅干しに出会いました!
神奈川県には関東三大梅林のひとつ「曽我梅林」があります。
かながわブランド農産物に指定された小田原の特産物「小田原梅」。
小田原では戦国時代より前から梅が栽培されていたと言われています!

そんな歴史ある小田原の梅の中でも、十郎梅は、小田原で育種・命名された小田原オリジナルの梅!
果肉が厚くやわらかく、梅干用品種の最秀品なんです。
近所の方や観光客がお買い物に来るこの市場で、ビックリな価格の『十郎梅』がありました!
350円!

市場のお母さんの手作り梅干しです。

おおぶりな梅干しで、私の感覚で塩分濃度は20%以上。
昔ながらの酸っぱいしょっぱい梅干しです。

しっかり塩味、酸味があるので、梅干しご飯を作るのにぴったり!
一合に梅干しを1粒入れて炊くだけで簡単!
梅干しは熱すると脂肪燃焼作用のあるバリニンが増えるのでオススメです!