GO OUT / 2021.02.12
81094
大絶景と高級魚!どちらも手に入る!?サーフヒラメ

こんにちは、おかまりです。
今回ご紹介するのは、大人気のターゲット、ヒラメです。
ヒラメといえば、超高級魚。スーパーなどで見かけると、1枚3,000円で売られていることも。
買うには高すぎる…でも、もしも釣れるのなら、みなさま挑戦してみたいと思いませんか?
ということで今回は、ヒラメが釣れるという千葉県日立のサーフ(砂浜)へ行ってきました!
ロケーションが最高

まず、最初に目に飛び込んでくるのは、このロケーション。
サーフでの釣りはこれがたまりません。
ヒラメを狙うには、少しでも沖目を攻められるように、干潮の時間帯を狙っていきます。
潮が引くと、その分人間が海の奥の方まで歩いていけるので、有利になるのです。
今回も干潮のタイミングで海に到着。
さあ釣りスタートです!
こんな人たちに注意!

スタートだと思ったらー?
波のところから、何やら人影!
そう、実はサーフには、その名のごとくサーファーの皆さんもおいでになるのです!
なので、釣りポイント=波乗りポイントとなってしまい、いざこざが起こることもしばしば…。
釣りで使う道具には針がついてるので、投げる前に十分確認が必要ですね!
ヒラメは意外と上までくる

そして、ヒラメ釣り開始!
わたしは今回ワームを使いました。
Googleで上空からの写真を見ながら、海の色が変わっている境目を狙っていきます。
(地形の変化があるところに魚はつきやすい)
面白いのが、ヒラメってあの見た目なのにめちゃくちゃ泳ぐところ。
海底にペトってくっついて、あまり動かない。餌を待ってて、落ちてきたものを食べるというイメージですが、意外と水面下まで来たりします!
わたしも2年前くらいに、夜中イワシの群れを見つけてみていたら、凄い勢いで水面までバシャバシャ食べに来ている魚がいて、それがヒラメでした。
歯も鋭く、かなり獰猛。
ジグ、ミノー、ワームなどいろんなルアーが試せます。
ただ、甘くはなかった

ヒラメ釣り、かなり長時間頑張ったものの、アタリはゼロ。他の魚も何一つかかりませんでした。
調べたところ、ヒラメはオールシーズン釣れるには釣れるらしいのですが、冬場は河口付近で狙うのがベストなんだとか。
絶景を前に釣りができただけでも、良かったと思います!
船に乗れば、現在好調で8枚などの記録もでているヒラメ。
ただ、たまにはのんびりお散歩しながら、景色と釣りを楽しみ、運が良ければ高級魚が手に入る。
そんなサーフヒラメも、ぜひ体験してみてはいかがでしょうか?