GO OUT / 2021.02.19
42261
釣りウェアの撥水はこれ!超おすすめ撥水スプレー【Lotus】

こんにちは!おかまりです。
さて今回は、釣り人さん必見。
撥水・撥油スプレーについてご紹介いたします。
釣りといえば、防水ウェアは必須。ただ撥水機能は、日を追うごとにうすれてきてしまいますよね。
そんな時に大活躍してくれるのが、この撥水スプレー。
中でも今回は、最上級レベルの一品をご紹介します!
釣り人ってどんなウェアを着てるの?

釣りといえば、ボートに乗ったり、雨が降ったり、釣れた魚に水を飛ばされたり、服が濡れることはよくあることです。
そのため、釣りをするときは大体防水ウェアを着ると思います。
防水ウェアには、代表的な「GORE-TEX」など様々種類がありますが、こうした代表者なものであっても、使ってるうちに撥水機能は衰えてきます。
撥水しないとどうなるの?
撥水機能がおちると、残念ながら普通の生地と同じように、濡れた感覚になります。
生地が冷たくなるので、風に当たると寒い!と感じる場面も。
そんなとき、メンテナンスとして使うのが、今日ご紹介する撥水スプレー!
フッ素系とシリコン系
詳しい人に聞いたところ、撥水スプレーにはフッ素系とシリコン系があり、それぞれの性質は以下となります。
フッ素:油を弾くが、水を弾く力は少し劣る
シリコン:水をよく弾くが、油は吸い込む
どちらもメリットデメリットが、びみょ〜に存在するんですね。
いいとこ取りの【Lotus】

そこで、生まれたのが、両者のいいとこどりをした【Lotus】/M.T.C.W
フッ素とシリコンを混ぜ合わせるのは、とーっても難しいそうなんですが、今回なんと、それに成功したというのです!
通常は混ざらない性質ということで、基本は両方吹きかけて…というスプレーが多いそうなんですが、このスプレーはきちんと混ざっているので、両者の性質を最大限に実感できます!
実験結果

写真は、ティッシュにそれぞれ、シリコン系、フッ素系、Lotusを吹きかけ、水と油(水色)をたらした図。
時間が経って染み込んだ下2つに対し、上Lotusだけはどちらも染み込んでないのがわかると思います。
これを見ただけでも、すごーい!って感じますよね!
これは流行るに違いない
ということで、今回は撥水スプレーについて説明しましたが、この凄さ、わかっていただけましたでしょうか!?
わたしも今年ウェアに、10万円以上注ぎ込んでいるので、機能面は長持ちさせたいところ。
本当にすごいスプレーに出会えたので、さっそくメンテナンスをしたいと思います。ちなみに、これは帽子やTシャツにもつかえますよー!
釣り以外にも、アウトドアが好きなみなさん、【Lotus】を是非試してみてはいかがでしょうか?