SCRAMBLE

GOURMET  /  2021.05.18

87035

スターバックスのハミングバードプログラムを知ってる?

こんにちは。香澄明希です。
今回は、先日立ち寄ったスターバックスコーヒーで思い出した「ハミングバードプログラム」というプロジェクトをご紹介させてください。

ハミングバードプログラムとは?

ハミングバードプログラムのことはすでにご存知の方も多いと思いますが、改めて簡単にご紹介させていただきます。

ハミングバードプログラムとは、2011年に発生した東日本大震災の翌年・2012年からスターバックスコーヒーが始めたプロジェクトで、日本の若者に教育や経験の機会を届けることを目的としています。

毎年春に行われており、この期間中はスターバックスカード『ハミングバード』を発行する際の寄付金や、『ハミングバード』を利用する際の売上げの1%が寄付されます。
また、リワードイーチケットで500円分寄付をすることもできます。

2012年から昨年まで、9年間の寄付金の累計は158,272,164円だそうです。

新型コロナウィルスが流行する前はスタバでかわいいカードを見つけるたびに集めていたので色々なカードを持っているのですが、この期間はハミングバードカードを利用しています。

私が所持しているスターバックスカードの中で特にお気に入りのカードたちです

一番下の真ん中のカードがハミングバードプログラムがスタートした2012年に購入したもの。
その右隣が、翌2013年に購入したハミングバードのスターバックスカードです。

今年は5月25日まで。
皆さんもぜひスターバックスコーヒーに行かれる際は、ハミングバードプログラムのことを思い出してみてください。

余談ですが、暖かい時期の私のお気に入りは氷少なめでミルク多めデカフェに変更、キャラメルソースを追加してもらったアーモンドミルクラテです。
途中まではそのままで、体調によってはアーモンドミルクラテではなくソイラテを飲むことも多いです。

私自身スタバに特別よく行くとか詳しいわけではないのですが、友達と一緒に行くとよくわからなくてメニューにあるものしか頼めないから普段何飲んでるのか教えて欲しいと言われることも多いので、もしよかったら飲んでみてください。

特にカフェインが苦手な方や、カフェインを取りたくないときにおすすめのカスタムです。
カフェイン少なめのデカフェに変更できるのが、スターバックスコーヒーのお気に入りポイントのひとつです。