SCRAMBLE

SPORTS  /  2018.08.24

742333

看板直撃の決勝弾!?【巨人VS阪神】試合レポ

こんにちは。香澄明希です。先日リポートした8月7日に続き8月9日、野球の日も読売ジャイアンツ対阪神タイガースの伝統の一戦を観に東京ドームに行ってまいりました。
今回はその試合についてリポートします!

伝統の一戦を観に東京ドームへ

本当は間の8日にZOZOマリンスタジアムの千葉ロッテマリーンズ対福岡ソフトバンクホークス戦を観に行く予定だったのですが台風接近に伴い早々に中止になってしまい、2試合連続東京ドームへ。

今年すでに何度か観に行こうとしていた試合が中止になっており残念な思いをしていましたが、ドーム球場はその心配がなく安心です。

この日の先発投手は先日ノーヒットノーランの試合をなし遂げ表彰された山口俊投手と秋山拓巳投手。
私自身この2人の対戦を観るのは5月8日に続き2度目でした。

前回は9対0でタイガースが勝ち、秋山投手は2010年以来の完封勝利、さらに今シーズン初本塁打、2打点と大活躍。

ジャイアンツは2回、名手坂本勇人選手のエラーから3失点に繋がりその後も投打が噛み合わない試合となってしまいました。

さて今日はどんな試合になるでしょうか?

私は集中して観戦するためまずビッグサイズの烏龍茶を購入。

CHEERZのリポートのためや野球観戦を楽しむために限定のアルコールをのんでみることも多いのですが、特に集中して観戦したいときはいつもこのビッグサイズのドリンクを購入しています。

試合中ドリンクを買い足しに行かずにすむので、ひと時も目を離さず観戦できるためもっぱらのお気に入りなんです。

隣に展示してある通常のサイズは260円、ビッグサイズは450円なのでドリンクを2つ買うよりお得なところも気に入っています。

ちなみにこのビッグサイズのドリンク、メットライフドームだと500円なんです!
ビールは東京ドームで買うと800円、メットライフドームで買うと700円なのにこのビッグサイズは東京ドームのほうが50円安い…。
豆知識です。

この日の試合結果は3対2でタイガースの勝利。
先制したのはジャイアンツ、さらにヒットの数はタイガース8本、ジャイアンツ12本でジャイアンツの方が多かったものの打線が中々繋がらず2本のホームランを打ったタイガースの勝利でした。

その中でも特に気になったのはジャイアンツにドラフト6位で入団したルーキーの若林晃弘選手が4回、15打席目にしてプロ初安打!

若林選手のお父様は元大洋ホエールズの若林憲一選手だそうで、今後の活躍が楽しみです。

さらにタイガースのショート、北條史也選手のファインプレーも何度も飛び出しました。

タイガースは守備より打撃に力を入れているとよく言われていますが、北條選手のファインプレーはとても心に残りました。
今後も注目しようと思います。

8回にライトスタンドの最上段の看板に直撃の、勝ち越しホームランを打ったのは糸井嘉男選手。

この試合はジャイアンツを応援していましたが、糸井選手はバファローズにいた頃から好きな選手なので糸井選手の活躍は嬉しく…少し複雑な気持ちでした。

8月19日現在ジャイアンツとタイガースは1ゲーム差でクライマックスシリーズの出場権がある3位を争っています。2位のスワローズまでとも1ゲーム差なのでまだまだ何が起こるかわかりません。
これからも一生懸命応援していきます!

香澄明希(かすみあき)

スポーツ観戦が大好きで夢は始球式。
よろしくお願い申し上げます。

Twitter:@praki911