GO OUT / 2021.08.06
172255
マグカツの季節到来!三重外洋でスーパーボイルを打ち倒す!

こんにちは!おかまりこと、岡田万里奈です。
今回は、大きいキハダが釣れることで有名な、三重県へ。
夏の代名詞、マグロ&カツオを狙い撃ちします!!!
穏やかで自然いっぱいの三重

さて、出港〜!
ということで、初めて三重の港から沖に出ました!
三重県は、何度か海上釣り堀で行ったことがありますが、外洋に出ていくのは今回がはじめて!
わくわくどきどきです。
水面では、かわいいトビウオが船の前をビューン!と飛んでいきます。
水が綺麗で、トビウオが飛び立つ瞬間がくっきり見える!
一瞬船にびっくりして、あちこち泳いだ後、水面を飛び出して飛んでいくんですね〜
これが三重に来て、初めての発見でした!
待ち構えていたのは

ある程度、沖に出ると、待ってましたー!!!とばかりに現れたのは、カツオの群れ!
上からは鳥が、下からはカツオが、で水面は大変なことに(笑)
この光景は「スーパーボイル」と呼ばれ、相模湾などでもよく見られるのですが、次元というか、レベルの違う魚の量、サイズで釣り人のテンションも上がりまくり!!!
最強ルアー現る

そして、このボイル、大活躍したのがこのルアー。
『ルーディッシュ/スミス』
投げて、ただ巻くだけのミノーなのですが、これが釣れる釣れる…!!!
もちろんジグなどでも釣れるのですが、このルアーのヒット率は異常。
カツオの中に、キメジ(キハダのちっちゃいやつ)も混じり、ずーっと釣れ続けた、まさに最強ルアーでした。
シンキングで、飛距離、動き共に素晴らしい。
あとはポイントとして、ルアーの落ち方がヒラヒラとものすごい動きをするので、是非一本持っておくことをおすすめします。
もちろん、わたしもゲット

そして、ででーん!!!!
カツオがでかい!!!!
これでもアベレージサイズで、大きいものだと6kgくらい?あるんだそうです。
わたしが去年釣ったメーター超えのシイラがちょうど6kgだったので、いかに肉厚かわかる!
この子はもちろん頂きましたが、脂もノリノリでとても美味しかったですよ♪
残念、キハダには敗れる…

そのあともこのようなナブラは、ひたすら続き…。
途中からはこのカツオが、キハダへ代わり、ナブラの大きさもすごいことに(笑)
ただ、食べている餌が小さく、なかなか食わせきれない時間が続きました…。
でもその中でもきっちり釣っている人はいて、キハダの平均サイズは30kg手前くらい。
わたしにとっては十分大きいと思ったのですが、ここでは最低サイズとのことでした。
50kg、60kgがバンバン跳ねる三重の海、やっぱりすごい!
キハダに会える日を夢見て

残念ながら、今回もキハダに会うことはできませんでしたが、わたしはまた、大物に出会いにチャレンジしに行きたいと思います!
今回はルアーで狙いましたが、これからの時期はエサでも狙えます。
エサなら初心者の方でももっと簡単に、キハダに出会えるチャンスがあると思うので、ぜひ夢のキハダ、皆さんも取りに行ってみてください!!!
そして、三重の海、とっても綺麗なのでぜひ遊びに行ってみてくださいね!