GO OUT / 2021.10.15
227015
激渋の相模湖で、奇跡の一匹を狙う!

こんにちは!おかまりこと、岡田万里奈です。
さて今回は、いま、激渋(すごく釣れない)と言われている、相模湖へ行ってきました。
一体どのくらい釣れないのでしょうか…?!
え、3人乗れないの!(笑)

実は今回、友達と3人で釣り場へ行ったのですが、実はこのボート、2人までしかお勧めできないみたいなんです。
一応3人乗れるには乗れるのですが、竿がぶつかってしまったり、ルアーを他の人に引っ掛けたりして、とても危ないとのことでした…。
そのため今回は、わたし一人で乗船(笑)
はじめてのお一人様相模湖です。
定番のヤマセンコー

そして、仕掛けはというと…ワームの大定番ゲーリーヤマモトの『ヤマセンコー』ちょんがけです。
わたしは普段あまりバスをやらないので、実はあんまりよくわからないのですが…。
でもこの仕掛けでは何度も釣果を出せているので、唯一信用している釣り方です。
今回はPEラインのリールしかなかったので、PE0.8号にマスばりをつけて、ワームをちょんがけしてみました。
これをふわっと浮かせてゆっくり落とす。その繰り返しです。
ワカサギ…?

今の相模湖は、ワカサギが釣れているらしく、水面にもキラキラとワカサギの魚影が。
一応撮ってはみたのですが、ちょっと写真だとわかりづらいですね…(笑)
なので、バスが食べているのもワカサギなのかな?なんて思いつつ、わからないままヤマセンコーを落とし続けました。
するとなんと…ドンっ!
すごい当たりとともに上がって来たのは?
じゃーん!

35cmのでっかいバス〜!!!!
わたし自身まさか釣れると思わなかったので、すごくびっくりしましたが、それに加えて通りすがった周りの釣り人さんたちが、驚いて、喜んでくれました(笑)
でかいねー!
すごいねー!
なんて声をかけられ、わたしも浮かれモード(笑)
いや〜ビギナーズラックというか、、
本当に運が良かったです。
はじめての独り立ち

さて今回は、予期せぬ展開から、はじめて一人でのボート操船、釣りを経験しました。
一応、船舶免許は持っていますが、このボートは船舶免許なしでも乗れるそう。
最初は慣れが必要ですが、慣れてくるとめちゃくちゃ楽しいですよ!(笑)
自分で運転してポイントまでいき、一匹に出会えたのははじめてだったので、すごく思い出に残るメモリアルフィッシュでした!
同じ日の他の人の釣果を見てみると、0や1匹がとても目立ちますが、中には9匹釣った人もいるんだとか…!
激渋とは言われつつも、やる気のあるバスは必ずいるので、みなさんもぜひ挑戦しに行ってみてくださいね!
ぶりっぶりのバスの引きに、魅了されること間違いなしです!