GOURMET / 2018.09.30
760418
京都の新定番!斬新すぎる『キョウトグミ』って?

こんにちは!グミアーティストのバーディです!先月、京都になんとグミ専門店がオープンしました!!
グミアーティストの私はさっそく訪問してきたので、今回は気になる京都のグミ専門店についてレポートしていきたいと思います!
待ちに待った京都のグミやげ!!

まず、京都のお土産といって思い浮かぶのは八ツ橋、金平糖などですが…私は思っていました、どれもグミ好きとしては惜しい!
そう、お土産屋さんに並ぶそれらを見て、半透明でカラフル!と思ってグミセンサーを感じて近づくけど、グミのお土産はなかなか見つからなかったんです!
そこで出てきたグミ専門店!待ってましたー!と言わんばかりの登場でした!
SNS映え抜群な可愛い見た目と和フレーバーを詰め込んだキョウトグミ!

それでは、肝心の気になるグミについて!!
形がまず可愛すぎる!!
京都にまつわるさまざまな形がモチーフのグミ!五重の塔、大文字焼き、鳥居、亀など!
いろんな形にできるのも他のお菓子にはないグミの魅力!
そして京都らしいモチーフに合った、和菓子のようなフレーバーも他のグミにはない魅力です!
私はいろんな味を食べ比べられるアソートを買ったのですが、八ツ橋風の味、桜餅、梅干し、珈琲、草餅、黒蜜きなこ、柚子、抹茶金時、ひやしあめ、黒ごまとグミには今までなかったフレーバーが楽しめました!
老若男女、外国人観光客にもオススメな新しい京都みやげの定番に!

このグミを食べて思ったのは、本当に幅広い世代に受けるグミなのでは!ということ。
例えば和菓子のような和の味に親しみがある普段洋菓子を食べないような世代は、この和の味のグミでグミを食べるきっかけに。
逆に普段和菓子が苦手そうな小さい子や若い人は、グミという親しみやすさから和の味を楽しむきっかけに。
原料も天然素材にこだわって作っているので、どんな人でも安心して食べられます!
またグミは世界共通のお菓子なので、外国人観光客の方やこれから海外に行く方が現地の人へ渡すお土産にもぴったり!
日本の職人さんのこだわりが詰まったキョウトグミ、京都に足を運んだ際はぜひ食べてみてください!
「JEREMY&JEMIMAH」
住所:京都府京都市東山区下弁天町51-4
電話番号:070-4169-4008
営業時間:11:00~17:00
定休日:なし(臨時休業の場合HPに記載)
グミアーティスト☆バーディ

日頃からグミオタクで、グミの収集は欠かせない。グミの様々な可能性をご提案。
日本全国、海外を飛び回り、
世界各国のグミを集めているうちに生まれた
グミのアートも製作している。