SCRAMBLE

GOURMET  /  2018.10.01

828234

名古屋で有名なあの「味仙」の味を再現したカップラーメン! 【ファミマ限定】あの「味仙」がカップ麺に!

私、辛い食べ物が大好きなErisaが、コンビニで見つけた旨辛ラーメンをご紹介します!
今回ご紹介するのは、ファミリーマート限定の、「味仙」看板メニュー、旨辛台湾ラーメンがカップ麺になった商品。
名古屋には仕事でよく行っていたので、懐かしいあの「味仙」のラーメンがお家で食べられるとは…!

味仙とは…

愛知県名古屋市を中心に店舗を構える中国台湾料理「味仙」。現在の店舗は今池本店・矢場店・八事店・藤が丘店・焼山店を筆頭に、全部で11店舗あります。

東京で食べられるのは、愛知県の「味仙 日進竹の山店」が本店で、三男の郭政良さんが経営している系統のお店「郭政良 味仙 東京神田店」。

今池本店をはじめ、創業者とその兄弟の計5名がそれぞれお店を持ち、基本メニューを同じにしながらも別々に経営しているので、看板メニューの「台湾ラーメン」も当然、店舗ごとに特徴が違います。

ちょっと複雑ですが、それぞれのお店をベースに系列店があるということです。

私は、本店の台湾ラーメンしか食べたことがないので、食べに行ってみたい♪

ファミリーマート「味仙 台湾ラーメン」 216円(税込)

※数量限定

中はこんな感じです!真っ赤な麺が食欲をそそります!味仙特製辛味油は、ふたで温めて後入れ式です。

お湯を注ぐと、ニンニクのいい香りが…!

本店の台湾ラーメンは台湾ミンチと呼ばれる甘辛ミンチとニラとニンニク入りの辛旨ラーメンは、辛さの種類も、辛さ控えめ「アメリカン」、激辛「イタリアン」、最強の激辛「アフリカン」となんとも面白いネーミング。

ネーミングの由来はお客さんから生まれたとか…。コーヒーから名付けられたそうです。

名古屋を思い出す味!

食べてびっくり!再現度が高い!名古屋を思い出させてくれる味でした。

辛さの後にしっかりと甘さも感じられて、納得の味でした。

是非、食べてみてくださいね♪

Erisa(エリサ)

辛いの大好き!元レースクイーン
レースクイーン激辛部所属。

Twitter:@sasanosuke_