SPORTS / 2018.10.19
759978
試合中止でもラッキー!?思いがけない出来事が…

こんにちは。香澄明希です。
高熱を出してしまい前回のコラムが遅れてしまいました。風邪が流行っているようですが皆さんは体調を崩していませんか?インフルエンザも流行り始めているということで気をつけてくださいね。
今回は9月4日、福岡ソフトバンクホークスと千葉ロッテマリーンズの試合を観にZOZOマリンスタジアムに行ったのでその日のリポートをさせていただきます。
日本列島に台風が直撃…
まずこの日は台風21号が日本全国を縦断していた9月4日…。関西国際空港が冠水し、大きなニュースとなっていました。

ZOZOマリンスタジアムも雨は降っていなかったものの、強烈な風。

左上の木に注目していただけると、葉っぱのなびき具合から強風が吹いているのがお分かりいただけるかと思います。
また、いくらZOZOマリンスタジアムとはいえ、試合があるとは思えないくらいの座席のガラガラぶり。


しかし私は試合前練習もしっかり見学。スタメン発表の前のベンチ入り選手の紹介。

スコアボードの上の球団旗のたなびき具合で強風感が伝わると思いますが、電光掲示板の右端の風速計は上空17メートルと表示されています。
海のそばにあるマリンスタジアムは元々風が強く吹く球場としても有名で、12球団の本拠地グラウンドの中で唯一風速計がついている球場なんです。
雨は降っていないのですが強い風。
ホークスのスタメン発表でも…

右側の風速計が気になります。
マリーンズのスタメンが発表されても…

やはり風速計の表示が気になります。
マリンスタジアムは真ん中のバックスクリーンと呼ばれている電光掲示板以外にも、左右にスクリーンがあります。

レフト側にはビジターチームのスタメン、ライト側にはホーム(マリーンズ)のスタメンが。

試合中には今季の成績や選手の応援歌等も表示され、知りたい情報が全部分かるとても親切な球場です。
試合開始を待っていると…

花火打ち上げが中止とのアナウンス。
マリンスタジアムでは夏休み以外にも花火の打ち上げを行うためいつも楽しみにしているのですが、マリーンズのホームページによる花火中止のガイドラインは…
1.風速が10mを超える場合
2.風速が10m以下でも、センターからホーム方向にまっすぐ吹いている場合
※特に4~6mの風速がもっとも危険です。
※少しでも1塁側方向に風が向けば打ち上げはできます。
3.近くで落雷がある場合
となっていました。こんなに早く花火中止がアナウンスされるのも珍しいのですが、すでにこの時点で風速計も上空18メートルを表示しているので仕方ありません。
試合が始まる前にごはんを!と思いフードコートへ。

マリンスタジアムの名物、千葉芋豚もつ煮込みを食べることにしました。

このフードコートは千葉県の名物が売っているだけでなく、観光ガイドのパンフレット等も置いてある地元愛を感じられるお店です。


七味唐辛子もたっぷりかけて美味しそう(o^^o)
と席に戻ったらまさかの…

試合中止のアナウンス。
18時15分の試合開始3分前です。
野球規則上ではその試合のホームチームの監督が試合を開催するかについて決める権限を持つのですが、今年は8月28日(火)の試合から連盟管理節/連盟特別管理試合となり、8月28日以降の試合挙行の可否の決定等は連盟管理なのでこういうこともあったのかな…。
雨天中止の場合は選手たちが水溜りのホームベースにスライディングして球場にいるファンを喜ばせてくれることもあるのですが、この日は雨は降ってなかったのでどうなるのかなぁと思ったら…
なんと両チームの選手が出てきてファンサービス。

ネットがあけられ、ファンの方々はグラウンドに近寄り、マリーンズ、ホークスの選手はともにサインや写真撮影に応じていました。

試合中止になってしまったのはとても悲しかったけれど、それ以上にこんなことは今までもほとんどなかったので、この日のニュースでもとても話題になっていました。

この日ZOZOマリンスタジアムに来たお客さんはある意味ラッキーだったのかも!
私はもつ煮を食べることに精一杯でグラウンドに近付きませんでしたが、愛に溢れたとても心があたたまる光景でした。

今回は長いペナントレース中に起こったできごとをスピンオフとしてお届けしました。
次回はしっかり試合のリポートをしたいと思います。よろしくお願いします!
香澄明希(かすみあき)

スポーツ観戦が大好きで夢は始球式。
よろしくお願い申し上げます。
Twitter:@praki911