ANIME / 2018.11.06
814433
NY、ドイツへ読む旅行『海外ライフ漫画』2選
みなさんこんにちは、または初めまして!虹のコンキスタドールの岡田彩夢です!
とうとう11月に入り、2018年も残り少なくなってしまいましたね…。
冬休みや年末年始には実家へ帰省する方が多いと思いますが、長期休暇を利用して海外旅行へ行く方も多いのではないでしょうか?
旅行へは行きたいけど、寒いしなかなか外に踏み出せない…!旅行に行くので先に色々と知っておきたい!あるいは、お家でごろごろしながら旅行気分だけ楽しみたい…。
今回はそんな方へオススメな、海外ライフを描いた漫画を紹介したいと思います!
まず1冊目は、等身大で描かれるニューヨークでの日常に癒されるエッセイ『ニューヨークで考え中』
単身で10年前に渡米し、現在もニューヨークで生活を送る作者が描く等身大のエッセイ漫画!
海外エッセイ漫画と聞くと、華々しくキラキラした日常を描いた漫画をつい想像してしまいがちですが、この漫画はニューヨークの素敵なところや良さも描きつつ、作者目線の飾らない日常がメインで描かれていて、思わず親近感が湧いてしまうようなエピソードが盛りだくさんなんです!
例えばカフェの店員さんや大家さん、近所の人、ニューヨークに住んでいる日本人など、たんたんと描かれる日常から垣間見えるニューヨークでの人々との出会いは、特別良い思い出でも綺麗な出来事でもないけれど、なんだか人間らしくて可愛くて、ほっこりするものばかりで読んでいて癒されます…。
とはいえ、ただ日常を描いているだけではなく、作中で訪れるニューヨークの美味しいベーグル屋さんや駅やスーパーやカフェなど、店名やメニューなどもしっかり描かれているので参考になります!ニューヨークへ行く際は是非!
また、毎話最後のページにそれを描いた年と日付が書かれているのですが、1巻の中だけでも約3年分のお話が詰まっており、何度もニューヨークでのクリスマスやお正月などが描かれます。その度に、作者と同じ目線に立ちながらニューヨーク生活で新たな発見をしたような気持ちになれるのも個人的に好きなポイントです!
作者の近藤聡乃さんは『A子さんの恋人』という、ニューヨークと日本にそれぞれ恋人が居るまま、優柔不断にずるずると関係を続けてしまうA子さんの恋模様や日常、仕事生活を描いた漫画も別で描かれているのですが、こちらの漫画にも近藤聡乃さんのニューヨーク生活がリアルに織り込まれているので、併せて読むと登場人物を更に身近に感じることができてオススメです!こちらの漫画もとっても面白いので是非!
ニューヨーク行きた〜い!!
そして2冊目は、これさえあればドイツで自炊できそうな気がしてくる絵日記漫画『ねこと私とドイッチュラント』
こちらの漫画はエッセイではなく、ベルリン在住の作者の経験や知識をもとに描いた、日本人とねこの2人暮らしのお話です!
主人公のトーコちゃんと一緒に住んでいるねこのむぎくんは家事のお手伝いをしたり、トーコちゃんが病気の時は看病までしてくれるのですが、1人でお留守番しているときには隠し持っていたインスタントごはんをたくさん食べたり、食に貪欲なところが憎めなくて可愛くて…!
毎話たくさんの美味しそうな食べ物が登場するのですが、作っている様子や作り方まで、まさに絵日記のように描かれていて、読んでいると「作りたい…食べたい…」という感情に支配されます。本当にお腹が空いてきます。
ドイツ料理では見たことのない食材や調味料が使われていて面白いのですが、海外ではなかなか日本食が食べられないので、あえて作中では工夫して日本食を作っていたりもして、へ〜海外だとこの食べ物って手に入らないんだなぁ…というように新たな発見があって新鮮です!
(例えば薄切り肉は海外で全然売られていないので、食べたかったらブロックの肉を自分で薄くスライスしなければなかったり、あんこは無いけれど小豆は売られていたり…)
食べ物だけではなく、ドイツの電車事情や生活事情、サマータイムなどにも触れられていて知識量が増えるので、ドイツへ行く際にはかなり参考になるかと!
ドイツといえばビール、じゃがいも、ソーセージというイメージが強かったのですが、この漫画を読んで他にもたくさんのスイーツや食べ物があると知って俄然ドイツに行きたくなりました…焼きたてネクタリンのアイス添え、食べたすぎるぞ〜!!
読んで旅行の計画に役立てるも良し、旅行へ行った気になるも良し!
漫画を読んで、勝手に色々な経験をした気分になれるのって最高に楽しくありませんか?!
どちらの作品も、その国の生活について詳しくなることができるうえに読んでいて癒されるので、疲れているときにもオススメです!是非読んでみて、長期休暇や年末年始に役立ててみてください〜!
それでは、ここまでお付き合いありがとうございました!岡田彩夢でしたー!!