GOURMET / 2018.11.10
726036
カロリー低めでご飯に合う!『緑茶ハイ』2選

おはようございます、シンガーソングライターの岬たんです。
私はお酒が大好きで普段から色々な種類のお酒を飲むのですが、ごはんと一緒に飲む時や炭酸が苦しく感じる時など、緑茶ハイをよく飲んでいます。今回は、中でもオススメで頻繁に飲んでいる緑茶ハイを2種類紹介したいと思います!
合同酒精 NIPPON PREMIUM 静岡県産緑茶ハイ

スーパーマーケットなどで安く売られているので、100円前後で手に入ります。この緑茶ハイは抹茶入りなので、軽く振ってから飲むのが正解です。
お茶の香りが良く、焼酎のにおいやお酒臭さはほとんど感じません。お茶自体の美味しさが感じられ、何本でも飲めてしまいそうなほど飲みやすいです。
宝酒造 宝焼酎の濃いお茶割り

コンビニでもよく見る商品で、空き時間などについつい買ってしまいます。
「濃い」というのは、アルコール度数ではなく緑茶成分です。宝焼酎の通常の緑茶ハイと比較してカテキンが2倍も含まれているそうです。その分お茶の渋さは目立ちますが、深い味わいで飲み応えがあります。
私は飲んでいるうちにクセになってしまい、今では通常の緑茶ハイよりも濃い味の方を好むようになりました。
どんな食べ物にも相性抜群!
緑茶ハイは、ジュースを使ったカクテルやチューハイと比べると非常にヘルシーで、ダイエット中でもカロリーがあまり気になりません。
どんな食べ物とも相性が良く、冷やしても、温めても、さらには常温でも飲めるので、シーンを選ばず楽しめます。ぬるくなると美味しさが半減するお酒が多い中、常温でも美味しいお酒というのはなかなか珍しいのではないでしょうか。
飲みたくなったときにいつでも美味しく飲めるので、私は実は鞄に緑茶ハイを忍ばせている日もあります(笑)もちろん飲み過ぎには注意ですが、たまには日常の中に緑茶ハイを取り入れてみてはいかがでしょうか!