SCRAMBLE

LOVE  /  2018.12.08

1315533

Anniversaryにおける注意事項

こんにちは。新感覚バレエファンタジー「Colorpointe」の支配人、Hinkです。

今回はおめかしバージョンな絵から始めます。
わりかしこちらが本業です。

本日も「恋愛」をテーマに、独自の恋愛観やあらゆる持論を繰り広げていきたいと思います。

今回は、恋人間に巻き起こるアニバーサリーについて語ってみようと思います。

イベント事への価値観

どうもどうも。

ひとくちにアニバーサリーと言っても色々ありますよね。
恋人同士といえばバレンタイン、クリスマス、付き合った記念日あたりが主流でしょうか。

付き合うにあたり、まずここの価値観を擦り合わせていけるか、またはもともと近いかどうかが大切だと感じます。

たとえば時々見かける、いやむしろよくいるのかな?各月に祝うスタイル。
付き合った日を1/1としたら、2/1、3/1、4/1…と祝うスタイルです。

正直ものすごく個人的には、「マジか…!!」と思います。なぜ毎月祝う。

もっと言うと、一年ごとのお祝いの必要性も特にないと思ってます。
流石に金婚式とかは「お互いここまでよう生きた」という感じで祝うでしょうけど。

それでも、恋人が毎月祝いたいのであれば喜んで受け入れます。
楽しいことは多いほうが良いですもんね。

個人的には記念日も全然覚えられないし、クリスマスは好きだけどプレゼントとか特になくていいし、でも謎に1つだけこだわっている持論があります。

「誕生日をないがしろにする恋人には気をつけよ」です。

だって、誕生日だよ?誕生してるんだよ?
他のどんなアニバーサリーとも比較にならない重要さ…!!!

仕事で会えなくてもいい。
高価な物が買えなくてもいい。
そこに、「生まれてきてくれてありがとう。と伝えたい!と、頑張る気持ち」があればなんだって合格です。

そんな日を忘れたり、ないがしろにしたりするなんて、常日頃から相手の存在を軽視している証拠です。

だからってダメと決めつけてはいけません。
この日だけはお互い大切に扱おうねって、ちゃんと約束する。
忙しくて会えなくても、気持ちは伝えられますもの。

便利な時代ですよ、手紙やメールや電話だけじゃなく、Amazon、クロネコ、ゆうパック、Amazonに至っては、欲しいものリストだなんていう恐ろしく合理的なものもあるんですから!

ちゃんと約束してもやっぱりダメな人は、えーと、色々あきらめましょう。

さて!本日も私の独断と偏見に満ちた文にお付き合いいただきありがとうございました。

このコーナーでは「恋愛相談」を募集しています。プライバシーは厳守します。
・お名前(ニックネームでも可)
・お名前公開の可否
・ご相談内容
などなど書いて、
info@colorpointe.com にお送りください。
採用の際のみ、ご返信させていただきます。

それではまた次回!!

プリンセスの在り方に、新説を。

    Hink

    新感覚バレエファンタジー「Colorpointe(カラーポワント)」主宰。
    立ち上げから、演出、振付、作詞、運営など総合プロデュースし、自身もダンスボーカルとしてステージに立つ。
    海外のカルチャーイベントに多数出演し、国内外問わず活動中。

    日本工学院ダンスパフォーマンス科や、TRFのSAMが主宰するダンススクールにてバレエ講師を務める。
    また、他アーティストへの振付提供やダンス指導なども行うなど多方面に渡り活躍の場を広げている。

    2019年10月、プロデュース・脚本・振付・作詞・衣装まで全てを手がけたバレエミュージカル「シュガーポットサーカス」を上演。