SCRAMBLE

SPORTS  /  2018.11.30

933051

【スタグル】球団オリジナル醸造ビール飲み比べ!

こんにちは。香澄明希です。
先日書いたコラムが公開される前に浅村栄斗選手が東北楽天ゴールデンイーグルスに移籍することが発表されました。来年は浅村の牛すじカレーは食べられなさそうです。
続々とFA宣言をした選手の移籍が発表される中、まだ来季のチームが決まっていない選手もいるので今後とも動向に注目ですね。

今回は8月30日に横浜スタジアムで行われた横浜DeNAベイスターズ対中日ドラゴンズ戦のリポートをしたいと思います。

横浜スタジアムへ

横浜スタジアムは増築改修工事中。

今回のコラムは試合のリポートではなく野球観戦をさらに盛り上げてくれる横浜ベイスターズ名物、ベイスターズラガー、ベイスターズエールについて書こうと思います。

この2つはベイスターズが手がけたオリジナル醸造ビール。

今シーズンは4種類の球団オリジナル醸造ビール、「BAYSTARS SEASON LIMITED BEER」も期間、数量限定で登場しましたが、定番のベイスターズラガーと

ベイスターズエールをのみました。

ベイスターズエールは2015年8月の対ドラゴンズ戦、対東洋カープ戦で行われた「YOKOHAMA BAY BEER FESTIVAL 2015」で発売されたのが一番始め。

最近では先日このコラムでも書いたように、ZOZOマリンスタジアムでもマリーンズビールが発売されたりオリジナルビールを販売する球団も増えましたが、ベイスターズはその先駆けです。

ビンのものもあるのですが、私は試合を観ながら売り子さんから買いました。せっかくなので2つとも買って飲み比べ。

とても暑い日だったのですっきりしたビールがのみたい!とまず一杯目にベイスターズラガーを選びました。

ベイスターズラガーはすっきりした味!

暑い夏の日にぴったりのすっきりした味。ホームページにもBAYSTARS LAGERは最初の一杯に合うように、すっきりとした苦みと心地よい飲みごたえが特徴です、と書いてあり、私の選択は間違ってなかったと感じました。

ベイスターズエールは爽やかフルーティー!

2杯目に選んだベイスターズエールは「爽やかなホップの香りに、柑橘系の香りをプラス。エールビールならでのフルーティーさを活かし、香り豊かなビールを造りあげました。アルコール度数を抑えることで、女性でも気軽にお楽しみいただけます」とのこと。香り高く2杯目でもするするのめるビールでした。

価格はどちらも700円。野球観戦といえば空の下でビール!という方も多いですが球場のオリジナルビールはさらにその満足感を高めてくれそうです。