ANIME / 2019.01.19
150962
自分のために女の子に変身『女装男子漫画』2選

みなさんこんにちは、または初めまして! 虹のコンキスタドールの岡田彩夢です!さて、年も明けて2019年!!みなさんは今年の抱負や目標、もう決まりましたか?私は自分の好きな自分になりたいなと思い、それを今年の目標にしようとふんわり思いました…!(あくまでもふんわり)
みなさんは自分の好きな自分を大切にできていますか?好きなものを大切にする姿や、自らが嫌なものにならないために変わろうとする姿はとても美しいと思います。例えば、自分のために、自分の好きな服装を選んで着ることだって素敵!
ということで、今回は自分のために変身する『女装男子』が登場する漫画を紹介します!
まず1冊目は、美大が舞台のセンシティブストーリー『カラーレスガール』
中学生の頃の夢は透明人間になること。人前に立つのがひどく苦手で、自分を消したかった。
そんな主人公アオイはあるとき、透明になることも自分を消すことも叶わないのなら、完璧で可愛くて、誰からも愛される美少女の皮を被ればいいのだと気づきます。
みんなに可愛がられる「完璧な美少女」になったアオイは、憧れの美大に入学し、充実したキャンパスライフを送りつつも、自分に自信がなくて他人の目が怖い「男の子」である、という秘密は隠し続けていました。
しかし、あるときアオイは学生証を落としてしまい、それを拾った友達のリカコに秘密を知られてしまいます。そのことに気づき、アオイは慌ててその場から逃げようとするのですが、リカコは入試の日に女装をしていないアオイに一度会っており、初めからずっと気づいていたのでした。
「メイクもスカートもないアオイだったとしてもきっと私は声かけたよ」と優しく伝えてくれるリカコ、尊い…周りの友達がみんな良い子なのじゃ…!
そんなリカコも、親の自慢の娘になれるからと長年続けていたバレエをやめ、2年間浪人して美大に入ったことを「親不孝な娘」と思い込んでずっと罪悪感に苛まれていたり、それぞれの繊細な物語も描かれます。
アオイは周りの友達に秘密を打ち明けてから、自分に向き合おうと長いウィッグや喉仏を隠すためのストールもやめて、少しずつ試しながら自分の好きな格好を続けていくのですが、その姿が綺麗で可愛くて素敵なんです…!
また、アオイや友達を取り巻く美大の個性的な仲間たちも魅力的なので是非!
この漫画は基本美大のなかでお話が進むので、美大生活がかなりリアルに描かれていて、美大に興味がある方や、美大の漫画が読みたい方にもオススメな作品ですー!
2冊目は、女と男と女装男子の三角関係を描いた『13月のゆうれい』
「可愛い」が嫌いな女子・ネリは、あるとき双子の弟・キリと偶然街で再会します。3年ぶりに再会したキリは、自分と同じ顔で、自分の苦手とする「可愛い」服に身を包んでいました。
弟の女装姿に動揺したまま、その日友達に誘われた合コンで、ネリはドストライクな男・周防と出会うのですが、なんとその周防はキリの同居人であり、しかもキリの女装姿に恋心を抱いていたのです…!
基本はネリと周防とキリの三角関係ともいえる恋模様が描かれるのですが、それぞれのキャラクターの思考や心理描写が、読者に他人事だと思わせないくらいリアルで、一口に恋愛漫画で収まらないところがこの漫画の魅力なんです!
例えば、小さい頃は双子の弟とそっくりだったのに、成長するにつれてどんどん離れていく体格差や、周りから求められる「女の子らしさ」だったり「可愛い」に対して苦手意識を持っているネリの心情を、同じように感じたことがある女性も少なくないのではないかと思います。
そんなネリも、周防と付き合って理想の女の子に近づくために「可愛い」格好をするのですが、そうする中にもまた心の葛藤があったり…。いや〜、わかる…。
そしてキリは、小さい頃に大人の男性に襲われ怖い目に遭い、ずっと頭にこびりついて離れない呪いとして残り続け、自分もあの男性のようになってしまうことを恐れていたのですが、高校の文化祭でやむを得ず女装をすることになり、それをきっかけに女装を始めます。
このまま女の子になれたら、「男の子」の呪いから逃げられるのかな、と思いながら。
こんな風にネリやキリ、そして周防が、もがきながらも過去という亡霊と戦いながら進んでいく姿が、読んでいて愛おしくなってきます。
また、作者さんが楽曲から影響を受けてオマージュしているセリフや場面、扉絵も多いので、探してみるのも一興です!
たくさん考えさせられる漫画で、きっと誰しも共感する部分があると思うので、女性にも男性にも、特に大人の方に読んで欲しい一冊です!
漫画って、自分の中になかった新しい考え方に気づくこともあるから面白い!
自分の好きな自分になるのって難しいし、抵抗がある人もいるかもしれないけれど、時にはそんな自分に譲歩してあげるのも良いのかなと思います。
多様性や自意識、将来、世間体、効率などなど、様々なことを汲み取れる作品なので、女装男子が好きなあなたにも、人間関係や周りの目などで悩んでいるあなたにも、是非手に取ってみてほしいです!
それでは、ここまでお付き合いありがとうございました!
みなさんにとって良い一年になりますように!岡田彩夢でしたー!