GOURMET / 2019.01.25
30738
去年秋オープン!カレー坦々つけ麺を初体験。

都内を中心に活動中の、こうやもゆと申します。もゆ山(もゆやま)と呼んでください。
今回わたしは、渋谷駅から徒歩すぐの場所にある、「麺屋虎杖(イタドリ)」に行ってきました!
もゆ山コラム合計25本目、今年2本目のコラムです!カレーコラムは6本目。うーん。なかなか高めのカレー率。
麺屋虎杖は、去年11/9にオープンしたてだそうで、きれいな看板が目をひきました。
麺屋虎杖 menya ITADORI

渋谷にはたくさんのカレー屋もラーメン屋もありますが、カレーと担々麺の組み合わせって食べたことがないなと。
でも、おいしいものとおいしいものをあわせたら、それはまずくなるはずがないですね…。
早速店内へ!
食券を購入!

食券制です!
絶対店のいちばんの売りは担々麺なのに、つけ麺も気になってしまい、つけ麺を選択。
カキフライ付もある!カキフライだいすき!この時期の醍醐味だ!
…というわけで、カキフライとカレー坦々つけ麺のセットに決定です。
店内は落ち着ける雰囲気

電球色の明かりが良い雰囲気で、店内では「セロリ」のジャズバージョンが流れていました。
どこかで聞いたことあるな…?と、一瞬わかりませんでした。おしゃれすぎて。
カウンター席とテーブル席があり、わたしはカウンター席へ。
笑顔の素敵なホールスタッフのお姉さんに食券を渡し、しばし待ちましょう。

お冷はセルフ。
わりばし、おてふきなどもここです。

紙エプロンも完備!カレーの汁が服にはねたら悲しいので、ありがたいサービスです。いちいち店員に声をかけなくて済むのも高ポイントです。
そして待つこと約5分…
カキフライとカレー坦々つけ麺 1,090円(税込)

到着ー!
まさにカレーだ…カレーでしかない香りです。
あたたかいうちに、まずはカキフライから早速いただきましょうー!レモンを絞って…

美しい…。

熱々でした!
ほぼ衣じゃんっていうカキフライじゃなくて、ちゃんとしてました!
正直あまり期待していなかったので、なんだかごめんなさいという気持ちになりました。ちゃんとおいしいなあ…。
カレーのつけ汁にちょっとだけつけて食べてみましたが、これまたいい感じでした。
カキの入ったカレーを出す店もありますし、間違いない組み合わせですね!

麺は、やや細麺。表面がツルツルしている麺でした。
量はやや少なめかな。プラス料金で大盛にもできるので、がっつりいきたい方は大盛にするのがいいかもしれません。

濃厚なカレーのつけ汁でいただきます!
ピリっとする辛さがあり、じわじわと体があたたまりました。
激辛というほどではないですが、決して甘口でもなく、食べ進めているうちにお口がヒリヒリと…。
わたしにとっては食べられなくもない辛さでしたが、辛さのレベルが選べるともっと親切かなーと思いました。
周りのお客さんたちはほぼみんなつけ麺ではなく担々麺を食べていたので、やはり担々麺のほうが自信作なのか!?と思いましたが、つけ麺もとってもおいしかったです。
食べ終わるころになって、底のほうに細切りになったゆずが沈んでいるのを見つけました。ゆずも合うなあ…。スッキリと爽やかさがあって。カレーとゆずが合うって知りませんでした。
ピリ辛のひき肉との相性もよくて、全く違和感がないというか…マッチしすぎてて何も不思議に思わないというか…そんな感じで無事完食ー!
カレーライスもある!
担々麺、つけ麺だけではなく、カレーライスもあるそうで。
つけ麺がおいしかったので、そのうち一通り制覇したいなーと思いました!
カレーライスは白ご飯とターメリックライスが選べるそう。ターメリックピラフなんてものもあるみたいです。食べたことないなぁ。
公式サイトに、「最後の一滴まで飲み干したくなるクリーミーでスパイシーなカレー担々麺」と書いてあったのですが、つけ麺のつけ汁はとても濃く、飲み干すという感じではありませんでした。
一般的なつけ麺屋のように、最後に割りスープを投入すれば飲めると思うのですが、そういうサービスがあったのかどうかは店内やメニューに表記がなく、不明でした。あったら絶対頼んでたなー!!
最後に。
有楽町、大門浜松町、四条富小路にも店舗があるので、お近くの麺屋虎杖で、カレー坦々麺・カレーつけ麺体験はいかがでしょうか?
店舗によって営業時間が異なりますのでご注意ください。
ここまで目を通していただき、ありがとうございました。こうやもゆでした!
また次のコラムでお会いしましょう~。
「麺屋虎杖 menya ITADORI」渋谷店
住所:東京都渋谷区道玄坂2-7-4 戸崎ビル1F
電話番号:03-3461-5115
営業時間:11:00~23:00
定休日:なし