GOURMET / 2019.01.27
49166
じっくり煮込まれた欧風カフェカレーの名店

都内を中心に活動中の、こうやもゆと申します。もゆ山(もゆやま)と呼んでください。
もゆ山コラム合計27本目、今年4本目のコラムです。
カレーのことばかり書いているなあと自覚しつつ、今回で8本目のカレーコラムです。
ではいってみましょー!
吉祥寺の名店「まめ蔵」

今回わたしは、母を連れて、吉祥寺駅から徒歩約6分ほどの場所にある「まめ蔵(まめぞう)」に行ってきました。

平日の13時半ごろ伺いました。
混雑時には店の外に人がずらりと並んでいることもあるので、この日は全く並ばず入れてラッキーでした。
しかし店内は満席…!タイミングが良かったようです。
カウンター席はなく、すべてテーブル席です。
メニュー

ランチもディナーもカレーは同じです。
ここの珈琲がなかなかおいしくてとても好きだったのですが、珈琲を飲むと具合が悪くなる体質になってしまったので、カレーだけ注文することに。
珈琲アレルギーでない方は、ぜひ珈琲もお試しください…!
わたしはチキンカレーを選んでみました。
一緒に行った母は、豆まめカレーをチョイス。
周りを見渡すと、女子会を楽しむ団体客、お一人様、男性二人組、外国の方など、幅広い客層が。
あらゆる層に愛されているのですねえ…。

注文をして、待つこと約10分。カレーの到着です!
チキンカレー 900円

こちらは、わたしの頼んだチキンカレー!
ごろっと大きなおにくが最高ですよね…。
5時間かけてじっくりと炒めたタマネギ、そして、10種類以上のスパイスと赤ワインで3日間煮込んだ自家製ルーを使っているそうです。
豆まめカレー 950円

こちらは豆まめカレー。
豆だけでなくミニトマトやナスも入っていてお得感があります。
ベースのカレーは、チキンも豆まめカレーも同じです。

ではでは、いただきまーす!
あぁーーーーしあわせ…。
まあるく盛られたごはんは、大盛を頼まなくてもやや多めです。
フライドオニオンがカレーとよくあっていて、引き立てまくっていておいしいです。
一口目は、わりとマイルドに感じますが、食べ進めていくうちにじんわりと辛みを感じるタイプのカレーです。
母にはお米が多すぎたようで、後半ちょっと苦しそうでした…。
隣の男性客もお米だけ残していたので、小食の方は「ライス少な目で」とオーダーしてみるのがいいかもしれませんね。
お好みで七味を加えて

各テーブルに2種類の七味と、福神漬けが置いてあります。
辛さが物足りない場合は、こちらで調節が可能です。
わたしはいつも七味は使わず、福神漬けはたっぷり派です。
終わりに。
まめ蔵は、何度も足を運んだことのあるカレー屋のひとつです。
食べ終わるのがもったいないなーと思っちゃうくらい好きな味です。
ノスタルジックな雰囲気と、店内に飾られた小物やイラストも楽しい、あたたかみのあるお店でお気に入りです。
とんでもない派手さとか、インパクトとか、そういったものはあまりないかもしれません。
でも、ほっと落ち着けて、また食べたくなる、そんなカレーなのです。
誰かと食べるのも、ひとりで食べるのも、どちらも良い時間を過ごせる素敵なお店「まめ蔵」。
ほんわかした店内ながら清潔感もあり、おすすめです。
わたしにとっては多少並んででも食べたいカレーなので、きっとまたそのうち…!
ここまで目を通していただき、ありがとうございました。こうやもゆでした!また次回のコラムでお会いしましょうーーー。
まめ蔵 (マメゾウ)
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-18-15
電話番号:0422-21-7901
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:なし