GO OUT / 2019.02.01
69710
釣り版のコミケ?「フィッシングショー」を満喫

みなさんこんにちは、みなせちわです。今回は1年に1回開催される釣りの祭典!『ジャパンフィッシングショー2019』へ行ってきました。毎年1月にパシフィコ横浜で開催されるこのイベントは、様々な釣り具メーカー、釣りに関連している業者さんが集って展示などを行います。「釣り版のコミケ」って私は思っています!
様々な出展がある中で私が最初に気になったのは…北海道トラウトフィッシングマップのみの展示をされているこちらのブース。何をしているのか聞くと、釣りのコーチングをしているそうです!
コーチングってなに…?

コーチングってなに…?って思った私。
コーチングとは、対談相手の滞在的能力を引き出し、現在の水準を引き上げる手法だそうです。
簡単に言ったら、対談でポテンシャルを上げてくれるらしいです!

コーチングスタート!
--何か最近釣りで悩んでいることはありますか?
私:最近大きい魚を狙って釣りに行っても、引きが強過ぎて力負けしてしまうんです…。
--なるほど、じゃああなたくらいの体格の女の人で、その魚を難なく釣れている人は見たことがありますか?
私:無いですね…。
--そうです、そこです!いないんですよ!女の人って男性とは体格も筋肉量も違うので、自分の身体を鍛えようとするのではなく、釣具や関連の道具を変えてみる、って考えるのはどうでしょう?
私:!!!その概念はありませんでした!
自分みたいな体格で引きの強い魚に力負けするのは、周りと比べても普通のこと…そう考えたら、バラした時は悔しかったけど、少し気持ちが軽くなった気がしました!
プロの方もよくコーチングをされて、ポテンシャルを上げているそうです。コーチングってすごい!!!
さぁ!次のブースへ。
歩いていると、白衣を着た博士のような方々を発見!何をしているのか聞いてみると、VRで釣りが体験できるブースだそう。
VRで釣り体験!

VRのゴーグルを着けると、あっという間に周りは湖に!滝があったり、とってもリアル!
VRの竿を持つとルアーのチェンジも可能。しかもルアーは実際に販売されているルアーを忠実に再現しているそうです。
釣りスタート!

ルアーを投げて一定の速度で巻く…。
すると持っている竿から振動が!魚がかかると竿が振動して、実際の釣りと似ている感覚を味わえます♪
魚を寄せたらタモですくってリリース。

何もかもリアル!!!
新宿にあるVR ZONEで実際に使われているVRゲームだそうで、普段はVR ZONEに行けばこのゲームで遊ぶことができるそうなので、やってみたい方は是非VR ZONEへ!
どんどんいきましょー!
気になるブースが沢山ある中、私が1番気になったこの謎の機械のブース。

なんと魚や食品を真空パックにできる家庭用の機械だそうです!
魚の下処理を済ませて真空パックで保管すると冷凍焼けもせず、長期間鮮度を保ったまま保管が可能!これは欲しい!!
実際に体験させてもらうと、ボタンを押すだけの単純作業なのでとっても簡単。

作った鯖の味噌煮などの煮込み料理をそのまま真空パックに保管しておけば、湯煎して食べることも可能だそうです!
便利な機械がいっぱいあるんですね!!
ご当地グルメも味わえます!

他にもグルメコーナーでは、マグロの解体ショーや各地のご当地グルメが楽しめます☆
小さい子供も楽しめる金魚釣りや、体験コーナーも盛りだくさん!

フィッシングショーと聞くと、釣り具ばっかり…のイメージがありますが、釣りをしない方にも楽しんでもらえるブースが沢山あります!
是非みなさんも来年2020年のジャパンフィッシングショーへ遊びに行ってみてください!
