2020.09.02
9月になりました。もう秋かあ、と思っていたら意外と終わらない夏の終わり。 この時期がくると、理由もなく泣きそうになる夕暮れが毎年好きだなと思います。 温度なのか、空の色なのか、なんか胸が苦しくてちょっと寂しくて、秋が来る前の少しの間だけのいつもより特別な夕方。 特別に感じる幸せはこの儚さゆえにあるのかなと思います。 一瞬一瞬を肌で感じながら、感情が増えていく感覚は生きているからできることで幸せで。 今日を過ごせたことに感謝しながら、今日もラーメンを食べよう。
2020.08.25
生きる上で一番の楽しみである娯楽。 なくても死なんけど、ない人生なんて辛すぎて生きた心地がしなくなるくらい大切なことです。 娯楽やエンターテイメントは様々な形があるなかで、世界にめちゃめちゃ必要だと実感したのが、お笑い。 腹が捩れるくらい笑い続けると、疲弊しているのに希望のようなエネルギーを感じるのです。 最近それを感じたのが、Amazonプライムで観られる「ドキュメンタル」。 超有名シリーズなのでその面白さを知っている方も多いと思いますが、わたしは最近初めてみて大ハマりしています。 めちゃめちゃ面白い、笑いってすごい…。 感動しました。 何かに命をかける人の姿ってかっこいい。 笑っている時間が多ければ多いほど、幸せな人生になるはず。 たくさん笑ってお腹が減ったら、今日もラーメンを食べよう。
2020.08.18
猛暑がつづくこの頃、少し歩いただけで汗びっしょりになって、アスファルトの照り返しで蒸された外はサウナのようだ。 コロナ禍になってからサウナに行きたくても行けないので望んでいたことではあるけれど、この暑さはやっぱり辛い。 そんな中で、熱中症や体調を崩さないためにわたしがやっていることをご紹介します。 一つは、凍った飲み物を持ち歩く。 最近コンビニの冷凍ゾーンで見る、凍らせたペットボトル。その麦茶がめちゃめちゃいいです。 キンキンに冷えた麦茶が喉を通ると、その間だけ暑さより麦茶の美味しさが勝って幸せになります。 最近はシリコン製のペットボトルケースが売っているので、冷凍ドリンクの持ち歩きおすすめです。 もう一つは、仮眠をとること。 これは難しいときもありますが、出来るときは少し眠ると元気が復活します。
2020.08.11
長らく家での自分時間のお供であるNetflix。 その中で、最近新たにハマっているドラマ作品があります。 それは…「アンブレラアカデミー」! 特殊能力を持った主要キャラクターがそれぞれ魅力的で、見れば見るほど好きになっていきます。 特殊能力いいなあ〜。もしも自分だったらナンバー5かアリソンの能力がいいかな〜なんて考えながら、今はシーズン1の7話まで見終わりました。(詳しい能力については、ぜひ作品をご覧ください) 空が飛べたり、物を浮かせたり、一度は憧れる超能力。 そして1話ごとに観終わったあと続きが楽しみなこの気持ち、最高ですね。 アクションだけじゃなくて家族の物語も描かれていて、味わいポイントが多い作品。 Netflixのオリジナル作品は、面白いの揃いでほんまにすごいです。 「DARK」も観たいです。
2020.08.04
あっという間に8月です。 今年の時間はさらさら過ぎていくようで、じつは大切なことが各所に散らばっていて、それを見つけ拾い集めるような上半期でした。 コロナで日常の色々なものがストップして、自粛期間は家でじっとして最初は気に病む時間がありましたが、自分自身とか、今生きているこの世とたっぷり向き合えて本当に大切な物事、人への想いが前よりもはっきりくっきりして、大切なものがもっと大切に思えたり、わるいことばかりじゃなかったなあと今思います。 下半期はそれを繋ぎ合わせて進んでいこう、と思います。 前を向いて、行かなくちゃと思える今に感謝して、今日もラーメンを食べよう。
2020.07.22
最近ふと観た映画で、なんだか心に残るようなめっちゃいい気持ちになれた「リトル・ダンサー」。 父親の勧めでボクシングに通っていた少年が、ふとしたきっかけでバレエと出会って踊る楽しさを知る…。 起承転結の起の部分がそういう物語なのですが、観終わった後、幸せな余韻がたまらなかったです。 自分の進みたい道をいろんな人の助けを借りつつ、一生懸命作っていく少年の姿にグッときました。 やりたい事を見つける、っていうのがまだ見つかっていなかったり、難しい人もふとしたきっかけで出会えたらいいなあと思います。 音楽も最高なので、まだ見たことがない人はぜひ。 幸せな余韻とともに、今日もラーメンを食べよう。
2020.07.14
最近、メンバーのココ・パーティン・ココの家に泊まり込んでいた。 久しぶりに人がいる生活をしてみて驚いたのは、作業をする時に一人より集中できるということ。 一人の方が集中出来るものと思っていたけど、どうやらわたしは人がいる方が集中して頑張れることが分かりました。 今まで一人の方が捗ると思っていたから、驚きです。 なんやかんや言いながらやっていると頑張れるし、新しいアイデアが浮かんだりめちゃめちゃ良かったのです。 もう一つ驚いたのは、静かな場所より音楽が流れていた方が集中出来ること。 この数日間、新しい気付きがたくさんありました。 まだ自分のことで知らないことがこんなにあるとは。 新しい経験はどんどんしていこうと改めて思ったのでした。 新たな気づきに感謝して、今日もラーメンを食べよう。
2020.07.07
この自粛期間も事務所宛に手紙が届いて、読むと本当に元気が出る。 手紙は今までももらうと嬉しくて、あらためて好きだなあと実感します。 同じ文字でもちょっとずつ違ったり、字の癖とかも愛しいんです。 ほんま、癒される、手紙。 最近手紙を書くことがあったのですが、書くのも楽しいことに気付きました。 そういえば小学生の時文通していた子は元気かな…とか、そんなことも思い出したり。 喜んでもらえるかな〜とか思いながら書いてて、手紙にこもった気持ちのあったかさもあらためて感じたり。 手紙ってもらうのも書くのも嬉しいですね。 ただわたしはクセ字なのがちょっと恥ずかしい…。 シャッシャって達筆な人に憧れます。 手紙って素敵だなあ…。 ほっこりしながら、今日もラーメンを食べよう。
2020.06.30
この時期の暑さと、梅雨のしっとりした空気。 ついこの前、湿度100%のような日があって、歩いていながら泳いでいるような気分になりました。 そしてそんな時に訪れる、冷たいものしか食べたくないターン。 冷たい麺といえば、冷やし中華。 最近はどこのコンビニにも並ぶようになってよく食べています。 そこで気になったのが、冷やし中華の地域性。 東京では醤油ダレのさっぱりしたタイプがベーシックなようで、コンビニ麺でも醤油ダレが圧倒的に多いです。 わたしが関西の地元でよく食べていたラーメン屋さんでは、醤油ダレにピーナッツペーストをかけてまろやかにしていました。
2020.06.23
自炊はいっさいやる気なし。ラーメンとジャンクフードで食べたいものを食べるという幸せ…。 こんなわたしも実は以前、ダイエットの鬼と化していた時期がありました。 カロリーが高いものほど美味しい…けれど太るのが気になる。それはそう。 そんな方にわたしが実践していたダイエット法をお伝えします。 やり方はめっちゃ簡単で、お昼か夜ご飯を「ざる蕎麦」にすること。 ストイックに痩せたい方は他の食事も調節すると良いですが、まずは1食ざる蕎麦を続けてみてください。 脂質と炭水化物、太りやすいものは人それぞれなので、自分はどっちかなんとなく把握するのも大切。
2020.06.16
つい最近チャリを買いました。 今までもあったら便利かなあ、と思いつつ久しぶりすぎてもう乗れない気がしていたのと、ついつい頑張って漕ぎすぎて疲れそうなイメージで、チャリのない生活を選択し続けてきたこれまでの数年間。 その数年間をあっさりと打ち破るきっかけはラーメン。 ある日どうしてもラーメンが食べたくて、終電を逃す覚悟でラーメン屋さんに向かいました。 お腹いっぱい美味しいラーメンを食べたら、帰りはゆっくり歩いて帰ろうと思いながら着いたのは、閉店後のラーメン屋さん。 このご時世、短縮営業になっているお店が多いから仕方ないと思いつつ、打ちひしがれる心…。 その後、紆余曲折あり、チャリを買ってチャリで帰りました。
2020.06.09
お久しぶりです。 みなさんお元気ですか? 自粛期間が開けて外に出る機会が増えたからこそ、気をつけたいこの頃です。 気づいたらもうすぐ夏。 部屋にいるだけでも汗ばむ季節になりました。 じつはクーラーに弱くて、ここ何年かの夏はクーラーなしで過ごしています。 これが意外とイケるのです。 しかし扇風機だけだと真夏はやっぱりキツくて、今年はどうしようか悩んだ末に、サーキュレーターを買ってみました。 これが想像していたよりすごくて、部屋の空気が入れ替わっているような爽やかな心地よさで、今のところめっちゃ快適。 今の時期は特に冷えすぎず暑すぎずで、クーラーが苦手な人はとてもおすすめです。 今年はどんな夏になるのか、思いを馳せながら今日もラーメンを食べよう。
2020.06.01
みなさんこんにちは!梅干しソムリエ橘香央里です。 今回は和歌山県の南部にある地元の人が足繁く通う、製麺工場内にある食堂をご紹介します!
2020.05.19
この自粛期間中あらためて思ったのが、会話することの大事さ。 最近は人との会話が減って、脳みそが少しずつツルツルになってきているように思います。 自分の脳がバカになってきていることに気づき、このままではいけない…と悩んだ結果、スマホアプリで脳トレを始めました。 動かさないと体は鈍っていくのと同じように、頭も鈍っていく…恐ろしい。 出来ることが限られてはいますが、幸い家で出来ることの選択肢がたくさんあるこの時代。 体も頭もできる範囲で動かし続けようと思います。 継続は力なり、今日もラーメンを食べよう。
2020.05.12
気付くとセミの声が外から聴こえてきて、夏の匂いが混ざりはじめているような気がするこの頃。 いかがお過ごしですか? 家で過ごす時間が増えると今まで気にもしなかった事に興味が湧いたり、見えなかったことがふと見えたり、新しい考え方が生まれたり日々発見がいっぱいあります。 世界が日々変化していくなかで、抱く気持ちは様々ですがこういう時こそ、やさしさを一番大事にしたいと思う最近です。 苦しい時こそ、ひとにやさしく。 このモットーをもって今の世界を生き抜きたいなあと思います。 やさしい気持ちで今日もラーメンを食べよう。
2020.05.05
最近ラーメン屋さんがすごく心配である。 不要な外出を控える自粛期間中、ラーメン屋さんも例に漏れず休業しているお店も多い。 毎日積もるラーメン欲とともに、あのお店は大丈夫かな…と心配も積もっていく。 テイクアウトや通販の実施を始めているお店も見かけるので、食べに行けなくてもお店が続くために出来ることを応援したいと思います。 守りたいものが増えていくほど自分の無力さがもどかしい。 自分が今出来ることをコツコツ続けていくことを忘れずに大事にしたいものです。 未来に繋がることを願いながら、今日もラーメンを食べよう。
2020.04.28
みなさんは「人狼ゲーム」をご存知ですか? 人狼役・村人役をランダムで選んで、話し合いの内容から推理して人狼を当てるゲームなのですが、これがめっちゃ難楽しい。 人狼役は逆にバレずに残れば勝ちです。 ルールが中々難しいですが、分かれば分かるほどゲームの流れが読めてきて面白いです。 わたしはほとんど読めません。 先日ファンクラブ内で人狼ゲーム配信を行ったのですが、ルールをそこまで熟知してない人が多数いた事でミラクルがたくさん起きてどんでん返しが起きました。 小説も現実も、どんでん返しな結末っていうのは面白いですね。 人数さえ集まればリモートでも出来るので、みなさんも家で脳トレにいかがでしょうか? 興奮の時を終え、今日もラーメンを食べよう。
2020.04.23
こんばんは! 『全国激辛ラーメン食べ歩き』西谷美希です! 今日は自粛中でも、家で気軽に食べられるラーメンをご紹介します!
2020.04.14
不要な外出を控える自粛期間中、家にいるのが大好きなわたしにも一つだけ辛いことがある…。 「ラーメン食べたい」 出不精のわたしでもラーメン欲を我慢するのは辛い…。 お家で出来ることでなんとかしなければ。 そんな時に目に入ったのがカップラーメン。 非常食として出来るだけ取って置きたかったけど、今こそその時。 お湯を入れて数分待ち、啜る。 「美味しい…!!」 カップラーメンってこんなに美味しかったのかと感動しました。最近のカップラーメンってほんまにすごい。 お家に鍋がある人は、袋の塩ラーメンとザクザクっと大きめに切ったキャベツを一緒に煮込んで、鍋のまま食べる鍋ラーメンがおすすめです。 鍋のまま食べるところが幸せポイントなので、ぜひお試しください! コラムのお店にはすぐには行けないけど、この先の楽しみが少しでも増えるように願い、今日もラーメンを食べよう。
人気の画像