2019.03.30
こんにちは、篠﨑瑞希です。 スイーツやドーナツなど可愛らしい食べ物ばかり紹介している私ですが、実はつけ麺も大好きです。 研究中ではありますが、今回おすすめの一店を紹介します。
2019.03.26
青い空、広がる大地、終わりかけの冬に舞い散る雪、そうここは…北海道!!! 先日Going Going WACKツアー(私の所属事務所WACKの所属5グループで巡るツアー)で北海道に行ってきました。 わたしの食べ物が美味しい県ランキング第1位である、ここ北海道。 ツアーやイベントで訪れるたびに楽しく、美味しく、好きが増す大好きな場所だ。 好きなところは食べ物のみにとどまらない。 北海道が大好きな理由の大きな部分を占めるのは道民の皆さんのあたたかい人柄。 このツアーではたくさんの県に行かせていただき、その土地土地で素敵な人にたくさん出会い、人の暖かさを感じ大好きな街がたくさん増えた。北海道もそのひとつである。
2019.03.19
私は食べ物の好き嫌いがない人が、本当にすごいと思う。 GANG PARADEの中だとハルナ・バッ・チーンとユメノユアがその人だ。 嫌いなものがないと言うことは、いつだって好きなものと向き合えるということで、それって素敵なことだと思う。 しかし、そうではない人もたくさんいて、わたしもその一人である。 なので、これからは好きなものを増やしていきたい。 ちなみにわたしは、人参のグラッセとサーモンが苦手です。 肉は前食べられなかったけど、いつからか大好物になりました。 そんなこともあるから、気にし過ぎずいこう。 この世の作物に感謝を込めて、今日もラーメンを食べよう。
2019.03.13
このラーメンコラムがスタートしたのが2018年1月。 なんとスタートから1年以上が経っていた。 1年という月日が経っていた事実より、スタートから1年以上経った今も続けさせて頂いていることに驚きと感謝が隠せない。 毎週ラーメンを食べるのは大変だね、と声を掛けてもらう事があるけれど、実は前も今も週に3日はラーメンを食べていて、非常に幸せなラーメンライフを送っております。 お気に入りが出来るとそればっかな部分はラーメンも同じだったので、このコラムがあるおかげで素晴らしいラーメンとたくさん出会う事が出来ている。
2019.03.08
都内を中心に活動中の、こうやもゆと申します。もゆ山(もゆやま)と呼んでください。 もゆ山コラム36本目の今回は、「香家(こうや)」新代田本店を紹介したいと思います。 わたしの芸名と同じ名前の飲食店についてコラムを書くのは、36本目にして初めてです。 さっそくいってみましょー!
2019.02.26
先日、ツアー(わたしたちが所属する事務所WACKの4グループで巡るGoing Going WACK TOUR)で初めて鹿児島県に行ってきました。 人生初の鹿児島。鹿児島といえば宇宙センター、しろくま、そしてラーメン!! 宇宙センターは遠くて行けなかったけど、ラーメンとしろくまはばっちりキメられました。 この後ご紹介する、その鹿児島のラーメンですが、ある部門で個人的史上第1位を塗り替えました…!! ラーメンからしろくまの梯子はかなりオススメコース。 しろくまを食べて寒くなってから最後は暖かいカプチーノを頂いて、完璧なコースでした。 デートにおすすめですので、ぜひ! そんなわけで、今日もラーメンを食べよう。
2019.02.19
先日東京に初雪が降った。 みなさんは雪は好きですか? わたしは普通です。 なぜかというと、ウィンタースポーツが出来ないタイプだから。 スキー、スノボが出来たら雪大好き!!になれそうなので、毎年ウィンタースポーツが得意になりたいな…と思ったりはするけれど、中々踏み出せないのです。 小さい頃に家族で雪山にお出かけした時、スノボ教室に行ったのですが、1人だけ桁外れに下手くそでふてくされてふもとのゲーセンでUFOキャッチャーに熱中したことを思い出します。 …でもせっかく毎年降るものやし、楽しめた方が楽しいに決まってるから克服したいなウィンタースポーツ。と今年も思いながら2月になりました。 克服したいなあ、ウィンタースポーツ。 せめて気持ちだけは貪欲に、今日もラーメンを食べよう。
2019.02.12
みなさんはどんな時に音楽を聴くのか、人それぞれ日々の生活で音楽をどんな風に楽しんでいるのかすごく興味がある。 ライブハウスで全身で感じる音楽。 行き帰りの道を歩いている時に聴く音楽。 わたしにとって音楽は楽しい時にも辛い時にも支えてくれる、人生の彩りの中で大きな部分を占める大切で素晴らしいものである。 人それぞれきっと音楽の存在とは何か違うから、そこにすごく興味があり、それを知れた時はもっとたくさんの人の日々を彩りたいなと思うのです。 知らないことを知ることは楽しい。 音楽は素晴らしい。 お気に入りの曲を聴きながら、今日もラーメンを食べよう。
2019.02.07
お久しぶりです!!記事サボっておりましたぁ〜〜!池尻愛梨です☆年も明けましてみなさま元気だったでしょうか??あいりんまるは新年早々、絶賛迷走中です…。お互い頑張りましょう〜〜〜!ということで今回、お酒を飲んで人生会をした後、食べたくなる『ラーメン』の記事です!!
2019.02.05
先日気持ちの良いお天気の昼下がり、ボイトレの後ラジオのお仕事に向かう途中おにぎりを買おうとコンビニに入った時のこと。 シャケのおにぎりを手に取り軽快にレジに向かいお金を払おうとした時に、違和感に気付いた。 お財布が、無い。 まさかな〜と半信半疑に鞄に再び手を突っ込んだ。 しかし、まさぐれど、まさぐれどお財布がない。 半信半疑から真実を確信していくその数秒に血の気が引いていくのが分かる。 「お財布を忘れたので、また今度にします!」 と早足で店を出た。心臓のドクドクが早くなる…。 そう、わたしはお財布を落としたのである。
2019.02.01
みなさんこんにちは!RYUTistのリーダー、のんのこと佐藤乃々子です!コラムさんを読んでくださっているみなさん、ありがとうございます♡今回も私の「新潟のお気に入りのお店さん」をご紹介させていただきたいと思います!ご紹介させていただくのは、新潟市中央区にある『三吉屋』さんです!
2019.01.29
近頃は色んなラーメンが生み出されてラーメンのイメージが確実に変わっていっているように感じる。 近い未来、美容にいいラーメンが出るんじゃないかと思います。 さて。今日はこのコラムを見て下さっているみなさんだけに、GANG PARADE随一の美意識を誇るキャン・GP・マイカに聞いた美容の秘訣をお教えします。 まず、冬の季節いちばん大切なのは保湿で、オイルでの保湿がいいらしい。メイク前にパックをするのもおススメとのこと。 そして、お風呂にゆっくり浸かる。(お風呂では動画をみたり、アイスを食べて心を満たすこともある) 一番の秘訣は?と聞いてみた所、「笑顔!ぐぬぬ!」と言っていた。 保湿と笑顔をマスターして、美しくなりましょう! 美意識高めに、今日もラーメンを食べよう。
2019.01.27
こんにちは。料理とゲームが好きなコスプレイヤーのRabi(らび)です。 私はカルディコーヒーファーム(KALDI COFFEE FARM)が大好きでよく行くのですが、たまに変わったオリジナル商品があって面白いです。今回はKALDIのオリジナル商品『ポルチーニらぁめん』という商品を見つけましたので、早速作って食べてみました!
2019.01.25
お酒とグルメが大好きな夢眠ねむが各地の酒場ののれんをくぐる、大人で夢見心地なグルメ番組『夢眠ねむのまどろみのれん酒』。 前回に引き続き今回も、今までの記事の中でご紹介しきれなかった人気メニューの中で、冬に食べたいオススメの逸品をご紹介します。
2019.01.25
都内を中心に活動中の、こうやもゆと申します。もゆ山(もゆやま)と呼んでください。 今回わたしは、渋谷駅から徒歩すぐの場所にある、「麺屋虎杖(イタドリ)」に行ってきました! もゆ山コラム合計25本目、今年2本目のコラムです!カレーコラムは6本目。うーん。なかなか高めのカレー率。 麺屋虎杖は、去年11/9にオープンしたてだそうで、きれいな看板が目をひきました。
2019.01.22
家系ラーメンは風邪予防になる。 これが本当なら素晴らしい事実である。 こんな一石何鳥にもなるような事が本当にあるのか、と正直半信半疑だったわたし。 しかし、よくよく思い返してみると疲れた時や少し風邪引きそうな時は特に家系が食べたくなるような…。 そしてそんな日以外にもよく家系ラーメンを食べているわたしは滅多に病気にならない事に気づいたのだ。 驚きの事実。家系ラーメン、ありがとう。 感謝の気持ちを持って、今日もラーメンを食べよう。
2019.01.18
こんにちは、今野亜美です。毎度酒場を巡るこのコラム、今回は「新宿」!このエリアもなかなか登場率高め。いつでも飲む場所に困らず有難い。今回紹介させていただくのは西武新宿駅北口から徒歩約4分で、JR大久保駅からもすぐ近く。24時間営業の居酒屋「めん屋 桔梗」さんです。 カウンター席が7つに4人席テーブルが5つほど。席料・お通しは無し。店名の通り「麺」のいただけるお店なのですが、それだけではなく、酒場として魅力的。 お店に入ってすぐ目につくのが、壁一面に貼られたメニューの数々!ダンボールに書かれているのが一周回ってお洒落なのですが、リーズナブルかつバラエティに富み、何度通っても楽しめそうなラインナップ。 「ホッピー」と書かれた赤提灯がぶら下がっていたり、一見雑多な店内ですが、これが妙に居心地良いんです。
人気の画像