2020.06.05
こんにちは、今野亜美です。 「宅飲みを謳歌するコラム」、先日家でホルモンを焼いて飲む、という最高の宅飲み体験をしました。 横浜にあるローカルな商店街「横浜橋商店街」で食材を仕入れたのですが、本当に絶品で絶品でもう…! とてもおすすめなお店なので、ご紹介したいと思います。
2020.05.29
こんにちは、今野亜美です。 自粛が解禁され、「いつまた居酒屋に行けるかな」などと考えつつ…。今回も「宅飲みを謳歌する」コラム。 また野毛でおつまみをテイクアウトしてきました。 今回のお店は、野毛にある焼き鳥のお店「安兵衛」さん。 お料理の美味しさだけでなく、お店の方や流れる空気があたたかくとても好きなお店です。
2020.05.22
こんにちは、今野亜美です。「宅飲みを謳歌する」をテーマに(?)ここ数回は書いているのですが、宅飲み生活をする中でしみじみ思うのが、「コンビニの凄さ」。 今回は、「ローソン」で購入したおつまみについて紹介したいと思います。
2020.05.15
こんにちは、今野亜美です。 前回より「毎度酒場を巡るコラム」改め、「宅飲みを全力で楽しむコラム」としてお送りしております。 今回も、前回に引き続き大好きなスポット、横浜にある巨大酒場街「野毛」より、テイクアウトグルメのご紹介をしたいと思います。
2020.05.08
こんにちは、今野亜美です。 毎度酒場を巡るコラム。…もうしばらく飲みに出かけてないなぁ。あ〜、次はいつ飲みに行けるのかなぁ。 こんな鬱憤を晴らすべく、最近は家でお酒を楽しむことに力を注いでいます。 今回は、そんな私の「宅飲み」事情を。先日おつまみをテイクアウトしてきました。 横浜にある巨大酒場街「野毛」。 営業時間を変更し、テイクアウトのみ営業されているお店も結構あるとの情報を受け、買いに行ってきました。 伺ったのは、大人気中華料理屋「三陽」さん。テイクアウト、ほぼ全メニュー可とのこと。 選んだのは「餃子」と「自家製味噌ダレネギ鳥」の二品。
2020.04.24
こんにちは、今野亜美です。毎度酒場を巡るこのコラム、今回も過去の記録から一軒。 JR川崎駅から徒歩15分、川崎競馬場にある「志ら井」さんをご紹介したいと思います。
2020.04.17
こんにちは、今野亜美です。 毎度酒場を巡るこのコラム、今回も今までのデータから一軒。 南武線「溝の口駅」にある「いろは」さんをご紹介したいと思います。 駅の西口から徒歩約2分、「西口商店街」という場所にある居酒屋さん。 すぐ側に線路があり、電車が通るたびに揺れる店内。ノスタルジックでそれすらお酒を進ませる要素です。 お店の外には立ち飲みスペースがあり、店内で座って飲むこともできます。
2020.04.10
こんにちは、今野亜美です。 毎度酒場を巡るこのコラム、今回も過去の記録から一軒記事を書きたいと思います。いつかまた酒場へ通える日を楽しみにしながら…。 阿佐ヶ谷駅から徒歩約8分。パールセンター商店街にある酒屋「酒ノみつや」さん。 一軒普通の酒屋さんのように見えるのですが、お店の奥に立ち飲みスペースがあり、そこで角打ちを楽しむことが出来るんです! 店内から細い通路を通って角打ちスペースへ。知らないと見逃してしまいそうな秘密の空間にトキメキが止まらない。 扉の開けられた解放的な空間で飲むの、とても心地よいです。
2020.04.03
国民的アイドルグループ・SKE48の古畑奈和と、人気急上昇中の声優・前田佳織里による、酒場を通して様々な「ご縁」をめぐる番組・ BS日テレ「古畑前田のえにし酒」。 地域や人物、食材、お酒…訪れる酒場には、どんなご縁が待っているのでしょうか。 お酒好きな2人が、お酒やグルメを楽しんだり、店員さんや常連さんとのトークも交えて、ゆったりまったりとお届けします。 今回は日本酒に精通する酒場をご紹介! 日本酒とひとことに言っても、純米酒、純米吟醸、大吟醸など原料や精米具合によって区分され、さらに生酒、ひやおろし、無濾過など製法によって細分化されます。 近年ではオシャレなラベルやボトルの商品も増えており、甘くライトで飲みやすいものも多いことから、「おじさんが飲むお酒」というイメージが払拭されつつあります。 今回は味わいもそれぞれ違う、非常に奥深い日本酒をご紹介します。
2020.04.03
こんにちは、今野亜美です。 毎度酒場を巡るこのコラム、たくさん行きたい酒場はあるものの、今、そうもいかなかったりして…。 いつか平和な日常が戻ることを願って。今回は、少し前の記録ですが、とても好きなお店をご紹介したいと思います。 横浜、JR根岸線・関内駅から徒歩5分ほど。福富町というエリアにある「丿貫(へちかん)」さんです。 11:00〜15:00はラーメン店として営業していて、これも非常に推せるのですが、今回オススメしたいのが18:00〜営業している夜の時間帯。 この時間には、なんと日本酒と絶品おつまみの楽しめる居酒屋さんになるんです! も〜、最高っ。なので是非体感してほしい!
2020.03.28
皆さんこんにちは。八重樫琴美です。 お酒が大好きな私が、「オススメ宅飲み酒」を紹介していくこの連載、名付けて【#タクコト】。今回131回目! さて、突然ですがこちらのコラム、今回が最終回となりました。
2020.03.27
国民的アイドルグループ・SKE48の古畑奈和と、人気急上昇中の声優・前田佳織里による、酒場を通して様々な「ご縁」をめぐる番組・ BS日テレ「古畑前田のえにし酒」。 地域や人物、食材、お酒…訪れる酒場には、どんなご縁が待っているのでしょうか。 お酒好きな2人が、お酒やグルメを楽しんだり、店員さんや常連さんとのトークも交えて、ゆったりまったりとお届けします。 今回は、でんぱ組.incの古川未鈴さんがどうしても2人にオススメしたい酒場があるということで、緊急参戦! みりんちゃんをゲストに迎え、3人でみりんちゃんがリアルにプライベートで訪れる酒場をご紹介いたします。
2020.03.27
こんにちは、今野亜美です。 毎度酒場を巡るこのコラム、今回も横浜・野毛から一軒! もう、野毛を巡るコラムといった方が正しいのでは、というレベルでの頻出スポットですが(笑) 何度通っても新たな発見があるから、いい意味でとても困る。 この街にハマったら最後、抜け出せない沼です。 野毛エリアにおいて、昼飲みの出来るお店は限られていますが、中華系だとランチ営業しているところも多いので、野毛で「早くから飲みたいぞ!」という気分の時は、中華飲みが非常にオススメです。
2020.03.21
皆さんこんにちは。八重樫琴美です。 お酒が大好きな私が、「オススメ宅飲み酒」を紹介していくこの連載、名付けて【#タクコト】。今回130回目! 今回ご紹介するのは、八重樫が頼りに頼ってる商品です。次の日仕事があるけどどうしても行かなければ行けない飲み会がある…!という時などに飲む最終兵器です。それがこちら!
2020.03.20
国民的アイドルグループ・SKE48の古畑奈和と、人気急上昇中の声優・前田佳織里による、酒場を通して様々な「ご縁」をめぐる番組・ BS日テレ「古畑前田のえにし酒」。 地域や人物、食材、お酒…訪れる酒場には、どんなご縁が待っているのでしょうか。 お酒好きな2人が、お酒やグルメを楽しんだり、店員さんや常連さんとのトークも交えて、ゆったりまったりとお届けします。 今回は、札幌市にある二条市場からお届け。 札幌テレビ塔から徒歩5分ほど、札幌の中心にある二条市場は、明治時代から100年以上の歴史があり、札幌市民の台所として愛されています。 飲食店や、ファストフード感覚で店頭で海産物を提供するお店もあり、近年では国内外の観光客も増えてきています。
2020.03.20
こんにちは、今野亜美です。 毎度酒場を巡るこのコラム、今回は毎度お馴染み(?)大好きな飲屋街、横浜・桜木町駅にある「野毛」から一軒ご紹介したいと思います! やって来たのは、大岡川沿いにある飲食街「都橋商店街」。 スナックのようにこぢんまりとした規模のお店が60件ほど軒を連ねる、レトロ&ディープな佇まい。 野毛を代表する写真映えスポットでもあります。
2020.03.14
皆さんこんにちは。八重樫琴美です。 お酒が大好きな私が、「オススメ宅飲み酒」を紹介していくこの連載、名付けて【#タクコト】。今回129回目! 前回、缶の芋焼酎ハイボールをご紹介したんですが、なんと!他にも芋焼酎ハイボールを見つけたのでご紹介します!!なんで!!今芋焼酎ハイボールブームなの?!?!
2020.03.13
こんにちは、今野亜美です。 毎度酒場を巡るこのコラム、今回ご紹介するのは横浜・麦田町にある老舗中華の名店「奇珍」さん。 横浜で中華、といえば「中華街」を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、もしかすると、このお店の名前を思い浮かべる方も結構いるのではないでしょうか。1918年創業の名店です。
2020.03.13
国民的アイドルグループ・SKE48の古畑奈和と、人気急上昇中の声優・前田佳織里による、酒場を通して様々な「ご縁」をめぐる番組・ BS日テレ「古畑前田のえにし酒」。 地域や人物、食材、お酒…訪れる酒場には、どんなご縁が待っているのでしょうか。 お酒好きな2人が、お酒やグルメを楽しんだり、店員さんや常連さんとのトークも交えて、ゆったりまったりとお届けします。 今回も引き続き、食の宝庫・北海道から! 日本有数の歓楽街・札幌市「すすきの」で名物グルメを味わえる名酒場をご紹介いたします。 決して敷居は高くなく気負わず気軽に楽しめるお店ですので、北海道にお住まいの方も旅行で札幌を訪れる予定がある方も、是非参考にしてみてください。
人気の画像